求人情報
【投資メディア部 コンテンツプロデュース担当(管理職候補)】
当社の動画コンテンツ拡充やオウンドメディアの拡張に向けて、投資情報コンテンツの企画やディレクション、データの分析を元にした企画立案などを行える人材を募集しています。
業務詳細
- ①投資情報動画の企画、作成(日本株/FX/米国株/投資信託など)
- ②投資情報全般のプロデュース・ディレクション(出演交渉/進行管理/収録立ち合い/確認)
- ③AIを活用した投資情報テキストの企画、作成(日本株/FX/米国株/投資信託など)
- ④データを元にしたオウンドメディアの戦略策定
- ⑤担当メンバーのマネジメント
募集ポジションの魅力
投資の「おもしろさ」を届けるため、自社YouTubeチャンネル「資産運用!学べるラブリー」やオウンドメディア「投資情報メディア『マネーサテライト』」を通じて、投資初心者向けの基礎知識から、カリスマトレーダーやプロアナリストが紐解くマーケット動向まで、多彩な投資情報を動画やテキストコンテンツとして企画・制作します。
このポジションでは、投資情報動画の企画から視聴データの分析、さらには改善提案まで、一連のプロセスに携わることができます。
自分のアイデアを形にし、世の中に幅広く発信できることが魅力です。
また、下記のスキルを身につけることができます。
- ・投資情報動画の企画力(日本株/FX/米国株/投資信託など)
- ・投資情報動画のプロデュース・ディレクション力(出演者交渉/進行管理/収録立ち合い/最終確認)
※一部、制作会社と連携して作成します。 - ・投資情報動画の視聴データ分析および改善提案力
- ・チームマネジメントと後輩育成力
- ・マーケットに関する理解力
部署紹介
証券会社の営業を革新すべく、何事にもチャレンジングなメンバーが多いです。
中途入社では、元外資系証券やアセマネ、出版社、地銀、YouTuberなど多様なバックグランドを持つメンバーが在籍しています。
部員は部長以下24名、うち、今回募集するコンテンツプロデュース担当は10名(40代2名、30代4名、20代4名)です。
部署の平均的なリモートワーク率は40%程度ですが、コンテンツプロデュース担当は撮影への立ち合い等があるため、リモートワーク率は15%程度となっています。
応募資格
必須(MUST)
- ・金融機関(証券会社ベター)における投資情報コンテンツの作成や企画の経験
- ・プロジェクト管理、後輩の指導・育成の経験 ※少数可
歓迎(WANT)
- ・マーケット情報関連業務の経験、もしくは同情報への強い興味/関心
- ・メディア(WEB・メディアを含む)での株式(日本株)/FX/米国株/投資信託の販売促進や情報提供コンテンツ制作の経験
- ・動画or動画セミナー、もしくはテレビでのディレクション経験
- ・動画の編集経験(主にAdobe Premiere Pro)
- ・YouTube アナリティクス活用経験
- ・Google アナリティクス活用経験
- ・SNSでのプロモーション経験
労働条件
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 3ヵ月(試用期間中の給与・待遇に変動はありません) |
年収 | 800万円~1,000万円(経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年1回(4月)※通常賞与のほか、パフォーマンス連動賞与あり |
勤務地 | 東京都千代田区(札幌コールセンター配属の方は、北海道札幌市の勤務となります) |
転勤の有無 | 当面なし。原則転勤はありませんが、顧客サポート部札幌コールセンター配属の方は、北海道札幌市勤務となります。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間)※担当業務により異なる場合があります |
貸与機器 | リモートワーク用パソコン・通信機器一式貸与 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日曜日) 、祝日、年末年始、有給休暇(初年度16日、その後は勤務期間に応じて最高24日/年)、 慶弔休暇、産前産後休業制度、育児休職制度、介護休職制度 他 |
諸手当 | 時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、役職手当、通勤手当、在宅勤務手当、リモートワーク手当 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
定年 | 60歳満了日(定年後再雇用制度あり) |
福利厚生 | 確定拠出年金制度、従業員持株会、人間ドック補助金と特別休暇制度、婦人科系健康診断補助金、インフルエンザ予防接種、資格取得奨励制度、外部研修受講の支援、会員制福利厚生制度(レジャー、宿泊施設、飲食など多様なサービスを割引で利用可能) |
研修制度 | 新入社員研修、OJT研修、リーダーシップ研修、社外セミナー、資格取得奨励金制度、外部研修受講の支援 他 |
オフィス環境 | オフィスコンビニ / 社内リフレッシュエリア(フリードリンク、ウォーターサーバー、カフェマシン設置) 詳細はこちら |
参考データ |
|
選考の流れ
書類選考後、オンライン、または対面の面接を最大3回実施します。

エントリー方法
当社は人材紹介会社経由でエントリーを受付しています。
エントリーをご希望の方は、下記のいずれかの人材紹介会社にご登録の上、ご応募ください。
※人材紹介会社名は50音順
- 株式会社ジェイエイシー
リクルートメント - 株式会社パソナ
- パーソルキャリア株式会社
(doda、dodaX) - 株式会社リクルート
(リクルートエージェント)