求人情報
【顧客サポート部 口座管理担当(一般~管理職候補)】
顧客サポート部の口座管理担当はお客様の証券取引口座に関する事務手続き全般を担っています。
証券総合取引口座数の増加や取扱い商品・サービスの拡大に伴い、業務担当範囲は多岐にわたります。
チームメンバーや派遣社員、業務委託先など複数の関係者と適切なコミュニケーションを行いながら自律的に業務を推進していける方を募集します。
業務詳細
ご入社後、オペレーション実務を担当しながら、徐々に業務の幅を広げて、業務プロセスの改善提案、派遣社員の管理、社内プロジェクトの管理等にも携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
- ①口座開設、お客様の氏名・住所変更、有価証券振替業務など口座管理に関わる諸業務
- ②各種取引口座データの取得、加工、資料作成
- ③派遣社員の管理、活用、コミュニケーション、エスカレーションへの回答
- ④業務委託先など取引先との交渉、調整
- ⑤投資信託の銘柄採用業務、運用会社との折衝
- ⑥iDeCo口座開設業務、諸制度変更等に関わる諸業務
- ⑦制度対応や新サービス導入に伴う運用構築・整備
- ⑧社内プロジェクトの案件管理、他部署との交渉
- ⑨各事務作作業の運用フロー、マニュアル整備、管理、保守、調査 等
募集ポジションの魅力
お客様につながるあらゆる事務作業を手掛けているため、お客様の投資活動を直接的・間接的にバックアップすることができます。
業務を通して、複数のステークホルダーがいる中で適切なコミュニケーション能力や証券業務に関する専門的な知識や経験、業務遂行スキルが身に付きます。
課題を合理的に理解し、業務委託先や社員・派遣社員をマネジメントしながら解決するスキルが身に付きます。
部署紹介
口座管理担当は社員約15名、派遣社員約15名、業務委託先50名程度の人員で構成されています。
年齢層は20~60代と幅広く、女性比率が高い職場です。
役職者は、部長1名(札幌勤務)、リーダー(管理職)1名、サブリーダー(管理職候補)3名です。
原則、毎日出社して勤務が必要です。リモートワークは各自の状況を踏まえて個別に部長・LDと相談して決定します。
派遣社員も含め、長期間担当しているメンバーが多いため、周囲にも相談しやすい環境です。
応募資格
必須(MUST)
- ・新しい業務に前向きに取り組む姿勢や向上心
- ・PC操作スキル(複数の業務管理ツールを使い分けできる、エクセル・ワードで資料作成やデータ加工ができる等
※特にエクセルを使った作業スキルは重視) - ・業務の課題発見から提案・実行まで、主体的に取り組んだご経験
- ・チームでプロジェクトや業務に取り組んだご経験
歓迎(WANT)
- ・金融機関における事務作業経験
- ・初歩的なVBA、マクロの知識
- ・RPAを用いた業務プロセスの改善の経験
- ・後輩社員、派遣社員等への業務に関する指導、教育経験
労働条件
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 3ヵ月(試用期間中の給与・待遇に変動はありません) |
年収 | 500万円~900万円(経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年1回(4月)※通常賞与のほか、パフォーマンス連動賞与あり |
勤務地 | 東京都千代田区(札幌コールセンター配属の方は、北海道札幌市の勤務となります) |
転勤の有無 | 当面なし。原則転勤はありませんが、顧客サポート部札幌コールセンター配属の方は、北海道札幌市勤務となります。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間)※担当業務により異なる場合があります |
貸与機器 | リモートワーク用パソコン・通信機器一式貸与 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日曜日) 、祝日、年末年始、有給休暇(初年度16日、その後は勤務期間に応じて最高24日/年)、 慶弔休暇、産前産後休業制度、育児休職制度、介護休職制度 他 |
諸手当 | 時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、役職手当、通勤手当、在宅勤務手当、リモートワーク手当 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
定年 | 60歳満了日(定年後再雇用制度あり) |
福利厚生 | 確定拠出年金制度、従業員持株会、人間ドック補助金と特別休暇制度、婦人科系健康診断補助金、インフルエンザ予防接種、資格取得奨励制度、外部研修受講の支援、会員制福利厚生制度(レジャー、宿泊施設、飲食など多様なサービスを割引で利用可能) |
研修制度 | 新入社員研修、OJT研修、リーダーシップ研修、社外セミナー、資格取得奨励金制度、外部研修受講の支援 他 |
オフィス環境 | オフィスコンビニ / 社内リフレッシュエリア(フリードリンク、ウォーターサーバー、カフェマシン設置) 詳細はこちら |
参考データ |
|
選考の流れ
書類選考後、オンライン、または対面の面接を最大3回実施します。

エントリー方法
当社は人材紹介会社経由でエントリーを受付しています。
エントリーをご希望の方は、下記のいずれかの人材紹介会社にご登録の上、ご応募ください。
※人材紹介会社名は50音順
- 株式会社ジェイエイシー
リクルートメント - 株式会社パソナ
- パーソルキャリア株式会社
(doda、dodaX) - 株式会社リクルート
(リクルートエージェント)