投資信託を預けるだけで、
分配金以外にも、
毎月現金がもらえるサービスが
あることをご存知ですか?

など、お金の悩みは尽きないもの…
「定期的な現金収入があれば、
毎日の生活をもう少し豊かなものに
できるのではないか」
そう考えた松井証券は、
“販社信託報酬”の一部を
お客様に還元するサービスを始めました!
-
「毎月いくらもらえるの?」
投資信託の保有額に応じて
現金がもらえます!投資信託の月間平均保有金額に応じて還元。
還元率は投資信託によって異なり、最大で0.7%です。
松井証券で取り扱っている1,200本以上の投資信託のうち、945本が本サービスの対象です。※2020年11月30日時点
例えば…
- 3,000万円分の投資信託を
お預けの場合の還元例 -
-
ピクテ・グローバル・インカム
株式ファンド(毎月分配型)毎月10,000円
(年間120,000円)の還元 -
フィディリティ・USハイ・イールド・
ファンド毎月10,625円
年間127,500円 -
ひふみワールド+
毎月10,750円
年間129,000円 -
新光US-REITオープン(愛称:ゼウス)
毎月7,500円
年間90,000円 -
ラサール・グローバルREIT(毎月分配)
毎月6,250円
年間75,000円
-
※投資信託の月間平均保有金額が3,000万円の場合です。投資信託の基準価額の変動により、月間平均保有金額が上下すれば、それに合わせて還元金額も上下します。
他社と比較するとこんなにお得!
「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)」を
3,000万円分預けた場合松井証券なら分配金とは別に
毎月1万円の追加収入が得られます※2020年3月5日現在、各社WEBサイトにて松井証券調べ。楽天証券はハッピープログラムの場合。
- 3,000万円分の投資信託を
-
「どうして現金が
もらえるの?」天引きされる信託報酬を
お客様に返還することで実現します!投資信託は、保有している間に「信託報酬」と呼ばれるコストが天引きされます。
信託報酬は、投資信託の運営に関わる3社で分け合い、それが各社の利益になっています。松井証券では徹底した効率化(コスト削減)によって、
当社が受け取る信託報酬の一部をお客様に還元する事にしました。 -
「既に他社に預けて
いるんだけど…」他の金融機関に預けている投資信託は
松井証券に移し替えることが可能です!移し替え(松井証券に投資信託を移管)するだけで、本サービスの対象となり、現金が還元されます。
また松井証券は、元の証券会社でかかった移管手数料を全額負担いたしますので、
手数料を払うことなく、移し替えることができます。
移し替えについてはこちらからご確認ください。 -
「現金でしか
受け取れないの?」ポイントでの受け取りも可能です!
現金の代わりに、松井証券ポイントで受け取ることも可能です。
貯まったポイントは、Amazonギフト券などの商品へ交換できるほか、
自動積立設定により、月に1回、自動的に投資信託を購入することもできます。
本プロモーションは【松井証券】による提供です。本プロモーションについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。【松井証券サポート 0120-951-198(受付時間平日8:30〜17:00)】までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

はじめてのネット取引でも
安心のサポート体制

- HDI-Japan主催
2020年度問合せ窓口格付け(証券業界) -
よくあるご質問
販売会社(松井証券)が受け取る信託報酬が、0.3%を超える投資信託が対象です。松井証券は、信託報酬の0.3%を超えた部分を、お客様に現金で還元します。
そのため、還元率は投資信託の信託報酬によって異なります。対象の投資信託と還元率はこちらからご確認ください。
なおETF、およびiDeCoで保有している投資信託については、対象外となります。
月間平均保有金額に応じて還元額が決まります。計算式は以下の通りです。
毎月の還元額
月間平均保有金額
還元率
12か月
還元額に上限はありません。還元額は小数点以下切捨てとなります。
条件は「サービス対象となる投資信託を松井証券で保有していること」のみです。
申込不要であり、最低金額も特にありません。
松井証券で投資信託を保有するには、①松井証券で新たに投資信託を購入するか、もしくは、②他社で持っている投資信託を松井証券に移し替えることになります。
投資信託の移し替えの手続きについては、こちらをご確認ください。
毎月15日(休日の場合は翌営業日)に松井証券の口座に反映します。
コストについては、業界最安水準となっていますので、投資信託の取引・保有において、他社よりコストがかかるということはありません。
- 購入時手数料:完全無料
- 信託報酬など投資信託の保有にかかる費用:各社一律(投資信託ごとに決まっている)
- 口座開設・管理・維持費:完全無料
その他、松井証券では取引しやすい環境を整えておりますので、特にデメリットは無いのではないかと考えています。
- ・投資信託の購入は100円からできます。
- ・多彩な自動積み立て機能
- ・NISA・つみたてNISA対応
- ・ロボアドバイザーの利用無料
- ・パソコンやスマートフォン用アプリからも取引可能
本サービスに関わらず、投資信託の保有に「信託報酬」というコストはかかり、本サービスはその信託報酬の一部をお客様にお渡し(還元)するものです。そのため、基準価額への影響はありません。
なお、投資信託はその運用会社が運用しているため、どの金融機関で保有していても、投資信託自体の基準価額、運用成果に差はありません。
信託報酬は、投資信託の運用会社が徴収のうえ、販売会社へ振り分けています。
そのため、販売会社である松井証券は、運用会社から受け取った後に、お客様に還元することになります。よって、信託報酬自体を引き下げることは、松井証券にはできません。
毎月分配型の場合、信託報酬とは別に、分配金が信託財産から差し引かれます。そのため、基準価額の下落要因となります。
本サービスの場合は、もともと差し引かれている信託報酬の一部を、お客様にお返し(還元)するものなので、このサービスによって基準価額が下がることはありません。
毎月分配型の投資信託で、本サービスの対象の場合は、本サービスによる還元と毎月の分配金の両方を受け取れることになります。
※毎月分配型の投資信託は、毎月の分配や分配金額が保証されているものではありません。
還元された現金・ポイントは課税対象となり、確定申告が必要な場合があります。詳細は所轄の税務署へご確認ください。
\ WEBで完結!/
無料口座開設の流れ
開設完了!ご利用開始
- ※ログインID、パスワードはお手元に届くまで数日かかります。
- ※口座開設手続き時にご本人確認書類およびマイナンバー確認書類(通知カード等)が必要です。詳細はこちら

日本で初めて本格的に「インターネット株式取引」を開始した証券会社であり、株式・投資信託・NISA・つみたてNISA・iDeCo・先物・FXなど、豊富な投資サービスを取り扱っています。
お客様と長くお付き合いできるよう、財務内容の健全性を高め、システムの安定性を追及。様々なセキュリティ対策を行い、安心してお取引いただける体制を整えています。
今では約120万人の方が、松井証券に口座を持っています。(2020年3月4日時点)