もれなく 2,000 ポイント
以上もらえる!

オトクなキャンペーン&プログラム

\キャンペーンエントリーは口座開設後に可能/
NISA応援プログラム

新規で松井証券総合口座及びNISA口座を開設したお客様で、クイズに正解したお客様全員に松井証券ポイントを2,000ポイントプレゼントいたします!

※ 総合口座開設+クイズに正解のみのお客様は1,000ポイントとなります。

条件
  1. 総合口座開設を新規開設し、クイズに正解
  2. 総合口座開設及びNISA口座を新規開設し、クイズに正解
内容
  • 1,2合わせて合計2,000ポイントプレゼント
  • 1の条件を満たした方に1,000ポイント
  • 2の条件を満たした方に1,000ポイント
ポイント
付与タイミング
  1. 2それぞれ条件を満たした翌月末頃

※ 口座開設完了日によっては、1,000ポイントずつの付与となります

  • 他の金融機関で既にNISA口座をお持ちの場合でも、松井証券 総合口座を開設しNISAの金融機関を当社に変更いただければ対象となります。

  • NISA口座開設完了は、総合口座開設完了後翌々月までが対象となります。

  • 詳細は下記のURLからご確認いただけます。
    https://www.matsui.co.jp/campaign/detail/nisa-04.html

そもそもNISAとは

非課税資産形成ができる制度です。

例えば投資で10万円の利益を獲得できた場合…

  • 通常の投資で10万円の利益を獲得した場合の税金

    ※ 20%として計算していますが、実際の税率は20.315%です。

  • ※ 配当金等(投資信託の特別分配金を除く)を非課税にするためには、配当金受領方式(配当金の受取方法)を「株式数比例配分方式(証券会社での受取り)」とする必要があります。

非課税で投資できる金額

  • 年間の投資上限額が最大360万円

  • 非課税で投資できる枠が生涯で1,800万円

松井証券でNISAを始める3つメリット

  • メリット1

    手数料0100から始められる

    松井証券のNISAは売買手数料がすべて無料

    しかも、投資信託は
    購入金額は100円から1円単位

    少額から購入できるから、初めての投資にもオススメです。

    積立ペースも毎月・毎週・毎日から選べる!
    取扱銘柄数も充実の1,800本以上!

    ※ 取扱銘柄数の本数は、2025年7月11日現在。

  • メリット2

    ポイントがWで貯まる
    おトクなサービスが充実

    クレカ積立と
    最大1%貯まる投信残高ポイントサービスの併用で

    業界最高水準のポイント還元率

    • 当社調べ、オンライン証券大手 5 社(当社、SBI 証券、三菱UFJ eスマート証券、マネックス証券、楽天証券)と比較、2025年6月5日現在。

    • 最大1%還元 松井証券のクレカ積立

      投資信託の積立をクレジットカードで決済できるサービス。おトクに資産運用ができます。

      • 還元率は
        最大1.0%※1

      • 毎月
        100から
        積立可能!

      • Oki Doki
        ポイント

        貯まる

      Oki Dokiポイントとは

      株式会社ジェーシービーが発行するポイントでマイルやクーポン、松井証券ポイントに交換することが可能!

      松井証券ポイントに交換することでポイント投資も可能

      交換レートはOki Dokiポイント1P につき
      松井証券ポイント4P※2

      • ※1

        還元率はポイントの交換商品により変動します。記載の還元率は1ポイント=5円分の商品に換算した場合のものです。

      • ※2

        Oki Dokiポイント125P(または1,250P)単位で交換可能。

      • 2026年よりOki Dokiポイントは、J-POINTに生まれ変わります。最新情報はJCBカードサイトをご確認ください。

    • 最大1%貯まる投信残高ポイントサービス

      投資信託を保有していると、毎月エントリーをするだけで年間最大1%の松井証券ポイントが貯まります。

      • 還元率は
        業界最高
        最大1.0%※1

      • iDeCo
        NISA口座
        全口座・全銘柄が
        還元対象!※2

      • 他社からの
        移し替え
        も対象

      松井証券ポイントとは

      松井証券が発行するオリジナルポイントです

      • PayPayポイント・dポイント・Amazonギフトカードに交換!

      • ポイント投資にもご利用いただけます!※3

      • ※1

        当社調べ、オンライン証券大手 5 社(当社、SBI 証券、三菱UFJ eスマート証券、マネックス証券、楽天証券)と比較、2025年7月11日現在。

      • ※2

        ETF、REIT、米ドルMMFを除く。

      • ※3

        松井証券が指定する銘柄に限ります。

    • どれくらいポイントが貯まるの?

      以下の組み合わせで
      合計579,960ポイントが貯まります!

      毎月10万円を10年間クレカ積立すると...
      総額約57万円分もポイントがもらえる!※2

      • ※1

        クレカ積立の還元率が最大1.0%で、Oki Dokiポイントを松井証券ポイントに交換した場合

      • ※2

        インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)を毎月10万円プレミアム券種でクレカ積立し、保有していた場合。松井証券店内にて2025年5月の金資金流入額が最も大きい銘柄で算出。

  • メリット3

    初心者でも始めやすい環境

    株の取引相談窓口

    日本株も、情報収集が難しい米国株も、
    専門の相談員に電話で相談できる!

    WEB・電話にてご予約受付中!

    すぐにはじめられる!
    投資信託はロボットに相談
    NISA対応
    • 8つの質問に答える

      質問に答えるだけで最適な投資比率が明確に!

    • 入金

      定期入金を設定しておけば、月に一度、自動入金されて便利!さらに、クレカ積立なら入金不要でポイントも貯まる!

    • ボタンを押すだけで
      運用スタート!

      金額と頻度を入力して発注ボタンを押すだけ!
      「成長投資コース」ならNISA口座でも運用可能です。

    自動リバランス機能で事前に設定しておけば、ほったらかし投資も可能!

    投資の知識がなくても安心
    楽しく学べる動画コンテンツ

    投資情報動画メディア「マネーサテライト」や松井証券公式YouTubeチャンネルで動画を見ながら楽しく投資の勉強ができます!

NISAの始め方

まずは確認!
あなたはどちら?

松井証券でこれから
NISA口座開設する方
他社
NISA口座お持ちの方

他社でNISA口座を
お持ちの方

  • STEP.01

    他社にNISA口座の金融機関変更を申込し『金融商品取引業者等変更届出書』を提出。

  • STEP.02

    『勘定廃止通知書』を受け取る。

  • STEP.03

    松井証券で口座開設、NISA口座開設申込。

    今すぐNISAを始める
  • STEP.04

    松井証券からNISA口座開設書類を受け取り、必要書類を返送。

3STEPで完了!

口座開設の流れ

1

お客様情報の登録

2

必要書類、顔写真の
撮影・アップロード

3

取引暗証番号と
パスワードを設定し、
手続き完了!

※スマートフォンにおける「eKYC」を利用した場合
※スマートフォンにおける「eKYC」を利用しない場合、パスワード等は郵送での交付となり、お手元に届くまで数日かかります。
※口座開設手続き時にご本人確認書類およびマイナンバー確認書類が必要です。詳細はこちら

安心・安全なお取引のために

当社では、お客様に選ばれ、長くお付き合いいただけるよう、安心してお取引いただくための体制、環境の整備に力を入れています。

分別管理の徹底

松井証券では、万一当社の経営が破綻した場合でも、お客様の資産を確実に返還できるようにするため、「投資者保護基金」へ加入するとともに、法令等で義務付けられている「分別保管」を徹底しています。法令等で求められている「週に一日」以上の「顧客分別金必要額の差替計算基準日」を、自主的に「毎日」とし、お客様からお預りした有価証券・金銭を遅滞なく分別保管するよう厳格に運用しています。

健全な財務状況

松井証券は、格付投資情報センター(R&I)からBBB+の格付けを取得しています(2024年11月6日現在)。また、金融商品取引業者は自己資本規制比率が120%を下回らないよう経営しなければならない、と金融商品取引法によって決められていますが、松井証券の自己資本規制比率は2024年9月末時点419.1%です。

セキュリティ対策の徹底

松井証券ではお客様の大切な資産をお預りするにあたり、様々なセキュリティ対策を行い、安心してお取引いただけるように体制を整えています。
・通信傍受防止策
・サイバー攻撃への対策
・不正利用への対策
・セキュリティキーボードの採用
・ログイン時の多要素認証

矢印