
※1 AppStore、Googleplayでのインストール数合計。
2025年1月31日現在。
※2 AppStoreでのレビュー評価参照。
2025年1月31日現在。
02入金から発注までこれ1つ
アプリ1つで全て完結!!
松井証券ならタイミングを逃さない!
入金も

資産状況の確認も

分析も

発注も

03会社四季報など情報が充実
全て無料で閲覧でき、詳細な分析も可能!

ビジュアル決算

四季報

アナリスト予想
04優待検索もラクラク
優待内容・テーマ検索・業種などで絞り込み!
簡単に検索できるから銘柄選びが楽しい!

05見やすいチャート
チャートは横画面表示にも対応。
豊富なテクニカル指標で分析できる。

アプリダウンロードストアでも高評価をいただいています
65万インストール突破!

初心者でもわかりやすいアプリでした。
使いやすくて今後も利用していこうと思います。
マイページで市場など情報を一目で確認できるので、使いやすいと思いました。
利用していきたいです。
オトクな手数料
取引手数料
円~
- NISA口座の売買手数料0円!
- 日本株取引手数料1日50万円まで0円!
- 25歳以下手数料0円!
手数料体系についての
詳細はこちら

新NISAを利用して日本株を購入した際の一日の約定代金合計金額は240万円までです。
26歳になる月の最終営業日取引分まで手数料無料です。最終営業日のPTS(ナイトタイム・セッション)のお取引は対象外です。
インターネット経由の場合。
一日信用取引、NISA口座・ジュニアNISAでのお取引、単元未満株の売却、立会外分売での買付、電話でのお取引は、別の手数料体系です。
松井証券はデイトレーダー
にもおすすめ!
デイトレコストは業界最安!
約定代金にかかわらず手数料0円
さらに、金利・貸株料も0%と業界最安
円
手数料(デイトレ時)
%
金利/貸株料(デイトレ時)
当社調べ、オンライン証券大手5社(当社、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、三菱UFJeスマート証券)と比較、2025年2月3日現在。
「一日信用取引」の手数料が0円となるのは、インターネットから新規建を行った当日中に反対売買した場合に限ります。
新規建を行った当日の大引けまでに建玉の反対売買または当日の15:45までに現引・現渡が行われなかった場合、お客様の口座において当社の任意で当該建玉を決済しますが、その際は、1注文あたり3,250円(税込3,575円)の手数料がかかります。
プレミアム空売り銘柄の取引には、プレミアム空売り料がかかります。銘柄ごとのプレミアム空売り料はこちらをご覧ください。
動画で楽しく勉強できる!
カリスマ投資家テスタさんや
お笑い芸人のみなさんと、
投資について学べる動画が充実。
口座をお持ちの方限定の動画も公開中!
チャンネル登録者数40万人突破!!※
公式YouTubeチャンネル(@MatsuiSecurities)
※当社調べ、2025年1月現在。
口座開設の流れ

お客様情報の登録

必要書類、顔写真の
撮影・アップロード

取引暗証番号と
パスワードを設定し、
手続き完了!
※スマートフォンにおける「eKYC」を利用した場合
※スマートフォンにおける「eKYC」を利用しない場合、パスワード等は郵送での交付となり、お手元に届くまで数日かかります。
※口座開設手続き時にご本人確認書類およびマイナンバー確認書類が必要です。詳細はこちら。
ご不明点はお電話・チャットで
当社の商品・サービスから、口座開設の手続き方法、パソコンの操作まで、お客様の「困った」に、長い歴史で培われたノウハウで懇切丁寧に対応します。通話料無料のダイヤルで、お気軽にお問合せください。
口座開設サポートダイヤル
受付時間:平日8:30~17:00
口座開設チャットサポート
松井証券のサポートは、第三者機関から高い評価を受けています
HDI-Japan 主催 2024年度
問い合わせ窓口格付け(証券業界)
14年
連続最高評価
三つ星

安心・安全なお取引のために
当社では、お客様に選ばれ、長くお付き合いいただけるよう、安心してお取引いただくための体制、環境の整備に力を入れています。
セキュリティ対策の徹底
松井証券ではお客様の大切な資産をお預りするにあたり、様々なセキュリティ対策を行い、安心してお取引いただけるように体制を整えています。
・通信傍受防止策
・サイバー攻撃への対策
・不正利用への対策
・セキュリティキーボードの採用
分別管理の徹底
松井証券では、万一当社の経営が破綻した場合でも、お客様の資産を確実に返還できるようにするため、「投資者保護基金」へ加入するとともに、法令等で義務付けられている「分別保管」を徹底しています。法令等で求められている「週に一日」以上の「顧客分別金必要額の差替計算基準日」を、自主的に「毎日」とし、お客様からお預りした有価証券・金銭を遅滞なく分別保管するよう厳格に運用しています。
健全な財務状況
松井証券は、格付投資情報センター(R&I)からBBB+の格付けを取得しています(2024年9月30日現在)。また、金融商品取引業者は自己資本規制比率が120%を下回らないよう経営しなければならない、と金融商品取引法によって決められていますが、松井証券の自己資本規制比率は419.1%です(2024年10月29日現在)。