目論見書のチェックポイント

投資信託を購入する際に確認が必要となるのが目論見書(交付目論見書)と呼ばれる書類です。目論見書の記載項目の中でも、特に重要なポイントについて説明します。

目論見書とは?

目論見書とは?

その投資信託の投資対象や運用方針、リスクなど、購入すべきかどうかを判断するために必要とされる情報を掲載しているのが目論見書です。この書類を確認しなければ、投資信託を購入できないルールになっており、重要なことがたくさん書いてあります。

難解そうな印象を抱くかもしれませんが、チェックすべきポイントを把握して、しっかり確認しましょう。

目論見書のチェックポイント

ファンドの目的・特色

どういった目的のもとにどのような投資を行っているのか、運用上の特色やその投資信託ならではの商品性が記載されています。

投資のリスク、その他の留意点

株式や債券の値動きによって発生する「価格変動リスク」や金利の変動による「金利変動リスク」など、その投資信託の価格がどのような要因によって変動するのか等、その投資信託を購入するにあたって注意すべきことが記載されています。

運用実績

過去の基準価額(投資信託の値段)や純資産総額(ファンドの総資産)、分配金の推移、組み入れられている資産や銘柄などが記載されています。

ファンドの費用

購入時手数料(※)、信託報酬、信託財産留保額など、投資信託の購入・保有にかかる様々なコストについて記載されています。

  • 購入時手数料については上限の数値のみが記載されており、実際の費用は販売会社によって異なります。

まだ投資信託口座をお持ちでない方は、
インターネットで今すぐお申込み!

リスクおよび手数料などについて