iFreeレバレッジ Zテック20・2倍ブル

Point
01
世界の上場企業から
テック株20銘柄に投資

ポートフォリオ構築にあたっては、世界(日本を除きます。)の企業が発行する株式のうち、テクノロジー関連企業を選定し、時価総額上位の20銘柄に投資します。

ポートフォリオ構築のイメージ

ポートフォリオ構築のイメージ図

ピンチアウトで拡大してご覧になれます。

  • ※「株式」…米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式に限ります。(上場予定および店頭登録予定を含みます。また、DR(預託証券)を含みます。)
  • ※3月末、9月末基準で銘柄入替を実施します。ただし、時価総額上位になることが予想されるテクノロジー関連企業が新規上場する場合、基準月に関わらず銘柄入替を実施する可能性があります。
  • ※上記プロセスは2025年6月時点のものであり、今後変更される可能性があります。

組入銘柄一覧
(シミュレーション)

2025年4月末時点

横にフリックしてご覧ください。

  • ※業種名は、原則としてS&PとMSCI Inc.が共同で作成した世界産業分類基準(GICS)によるものです。
  • ※上記シミュレーションはあくまでも参考のために掲載したものであり、個別企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに組入れることを示唆・保証するものではありません。
  • ※上記シミュレーションは、あくまでも参考のために掲載したものであり、当ファンドとは異なります。また、当ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。

Point
02
テック株×レバレッジで
リターンを狙う

当ファンドは実質的に信託財産の純資産総額の概ね2倍相当額の投資を行ないます。
レバレッジの活用により少額投資でも大きなリターンを期待することができますが、値動きは大きくなります。
レバレッジのメリットを十分に活用するためには「中長期的に成長が見込める投資対象」を選択することが重要です。

レバレッジ2倍のイメージ図

レバレッジ2倍のイメージ図

(出所)大和アセットマネジメント作成

  • ※上記はイメージです。
  • ※当ファンドは、信託財産の純資産総額の概ね2倍相当額に対する株価変動の影響および概ね1倍相当額に対する為替変動の影響があります。

当ファンドにおける株式と
為替のリターンのイメージ

当ファンドにおいては、連動債券を活用することで株式200%、為替100%のリターンを享受します。
以下の図で当ファンドの投資イメージを説明します。

Zテック20(シミュレーション)

横にフリックしてご覧ください。

  • ※株式への投資は、連動債券への投資を通じて行ないます。
  • ※株式リターン部分のポートフォリオはiFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)と異なる場合があります。
  • ※上記はイメージであり、当ファンドの投資成果を示唆または保証するものではありません。

Point
03
パフォーマンスを
"レバナス"と比較

当ファンド(Zテック20・2倍ブル)のパフォーマンスシミュレーションは、レバナス(レバレッジNASDAQ100の通称)を大きく上回る結果となりました。投資対象が20銘柄であることや時価総額加重平均で投資することで成長著しいビッグテック銘柄への投資比率が高かったことが主な要因です。
また、レバレッジファンドの場合は資金調達に必要なコストと為替ヘッジコストについても留意が必要です。資金調達コストと為替ヘッジコストはどちらも米国の短期金利に相当するものです。レバレッジ型ファンドにおいて為替ヘッジを行なわないということは、米ドル/円のポジションから短期金利が得られるため、資金調達コストを凡そ相殺することが出来ます。

パフォーマンスシミュレーション

2015年4月末~2025年4月末

パフォーマンスシミュレーション

(出所)ブルームバーグより大和アセットマネジメント作成

  • ※2015年4月末を100として指数化。
  • ※各シミュレーションは配当再投資、円べ―ス。
  • ※上記のシミュレーションにおいて資金調達による金利コストは控除し、運用管理費用は控除しておりません。
  • ※上記シミュレーションは、あくまでも参考のために掲載したものであり、当ファンドとは異なります。また、当ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。
  • ※ Zテック20・2倍ブルとZテック20のシミュレーションにおいて、株式ポートフォリオは異なる場合があります。

「iFreeレバレッジ Zテック20・2倍ブル」は
100円から購入できます。
基準価額などはここから確認!

iFreeレバレッジ Zテック20・2倍ブル

まだ投資信託口座をお持ちでない方は、
インターネットで今すぐお申込み!

  • 本ページは大和アセットマネジメント作成の販売用資料(2025年8月)をもとに当社が作成したものです。
  • 上記はあくまでも過去の実績であり、将来の動向や運用成果等を示唆・保証するものではありません。
  • 上記内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。

「iFreeレバレッジ Zテック20・2倍ブル」のリスクおよび手数料等について

  • 海外の株式を主な投資対象とするため、株価の下落や発行者の信用状況の悪化、流動性の低下、為替変動等の影響による基準価額の下落により、損失が生じるおそれがあります。
  • 取引手数料、信託財産留保額および信託報酬は次のページをご確認ください。
  • 20銘柄程度に集中投資を行うため、他のファンドに比べ1銘柄が全体に及ぼす影響が大きくなる傾向にあります。そのため、各種リスクが比較的高くなる可能性があります。
  • その他の費用・手数料については、監査費用等を信託財産からご負担いただきます。これらの費用については、売買条件等により異なるため、あらかじめ上限等を記載することができません。
  • 投資にあたっては、当社WEBサイトの目論見書等をご覧いただき、内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお申込みください。