パグ&ボルゾイと学ぶ サクッとマーケット歴史解説#01
サクッとシリーズ「パグ&ボルゾイと学ぶ サクッとマーケット歴史解説」では 解説役のボルゾイさんと投資初心者のパグ君が 「サクッとマーケット解説」に登場する銘柄を中心に各社の歴史をサクッと解説します! 第1回はNTT。1985年の電電公社民営化から始まり、携帯電話の普及、ドコモ・データの誕生、iモードやOCNの展開など通信インフラを牽引してきました。 2000年代はITバブル崩壊やリーマンショックで株価が低迷しましたが、アベノミクスやスマホ普及、海外展開で再評価。 2019年にはIOWN構想、2020年以降はコロナで通信需要が再注目され、2023年の株式分割を経て2024年に新NISAで人気化。 2025年には社名をNTTに改め、グローバル展開に挑む姿を解説します。 おちゃめなパグくんと一緒にマーケット情報や投資の知識を勉強していきましょう!