YouTube動画『○○オタクから学ぶセクター考察(仮)~鉄道オタク編~』を公開
鉄道ジャーナリスト枝久保達也氏が選ぶ、今後の鉄道成長株BEST5を徹底解説

2025年7月9日

松井証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:和里田 聰、以下「当社」)は、松井証券YouTube公式チャンネル(@MatsuiSecurities)にて、新動画企画『○○オタクから学ぶセクター考察(仮)~鉄道オタク編~』を、2025年7月9日(水)に公開します。

一昔前は、ネガティブなイメージが強かった「オタク」ですが、特定の物事に熱中し、詳しい知識を持っている方々のことを意味するポジティブなワードとして使用されるようになり、スポーツオタク・料理オタク・美容オタクなど、様々なジャンルに広がりをみせています。
「オタク」に似た活動として自分の好きなものを応援する「推し活」においては、Z世代を中心に広がりをみせ、市場規模約1兆円※1にまで急拡大しています。こうした活動にかける費用について、当社が調査した「推し活とお金に関する実態調査」では、推し活の費用を投資で捻出している人のうち約半数が「推し活投資」を行っており※2、自分の好きなことを投資につなげる人が増えていることが分かりました。

本動画では、「自分の好き」や「熱中すること」から得た専門的な知識を投資に活かすためのヒントをお伝えするため、各ジャンルの専門家の知見に基づいた企業分析を公開していきます。元鉄道会社勤務で、現在は鉄道ジャーナリストとして活躍されている枝久保達也さんをゲストに迎え、“鉄道”をテーマに企業を分析いただきます。長年鉄道事業をウォッチし続けてきた枝久保さん独自の観点から、厳選した「今後成長が期待できる鉄道会社BEST5」を紹介していきます。
また、進行役として、当社YouTube動画『資産運用!学べるラブリー』でおなじみのフリーアナウンサー 佐田志歩さん、松井証券 武藤正樹も登場します。

動画リンク:https://youtu.be/i3X-tMonRYA

出演者プロフィール

枝久保 達也

枝久保 達也

鉄道ジャーナリスト
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。近著に『JR東日本 脱・鉄道の成長戦略』(2024年河出書房新社)。

佐田 志歩

佐田 志歩

フリーアナウンサー。
神戸女学院大学を卒業後、瀬戸内海放送にアナウンサーとして入局。「KSBスーパーJチャンネル」キャスター、「めざせ!甲子園」MCなどを担当する。2019年よりフリーアナウンサーとして活動をスタート。朝の情報番組のメインMCを務めながら、経済、競馬など活動の幅を広げていく、2020年4月より「松井証券 資産運用!学べるラブリー」進行を担当。同チャンネル「テスタの魔法株学校」「予約の取れない株相談所」ではパネラーとしても出演。2025年7月より松井証券CMに出演中。自身も株式投資を行う「株好きアナウンサー」として投資の楽しさや悩みなど等身大の声を発信している。

松井証券YouTube公式チャンネル (@MatsuiSecurities)

松井証券YouTube公式チャンネルでは、多くの方に楽しみながら資産運用を学んでもらえるよう、お笑いのエッセンスを取り入れた動画コンテンツを数多く公開しています。
2020年度M-1グランプリ王者のマヂカルラブリーさん出演の「資産運用!学べるラブリー」や、株式投資に関する様々な悩みを専門家に解決してもらう株相談バラエティー番組「予約の取れない株相談所」など、年間70本以上の動画を公開しており、2024年12月にはチャンネル登録者数が40万人を突破いたしました。

松井証券は、投資体験を通じて、お客様の豊かな人生をサポートするため、投資が楽しくなるようなアイデアあふれる商品・サービスの提供を目指します。

【お客様からのお問い合わせ先】
口座開設サポート
0120-021-906(平日08:30~17:00)

【報道関係者からのお問い合わせ先】
広報担当 川崎、菅原
03-5216-8650

取扱商品のリスクおよび手数料等の説明