投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI
更新日:2025年7月3日
金融庁より公表されました、「投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI」について、2025年3月末時点の当社実績を以下の通り公表いたします。
- 運用損益別顧客比率
- 投資信託預り残高上位20銘柄のコスト・リターン及びリスク・リターン
運用損益別顧客比率
お客様にご購入いただいた投資信託の運用損益状況を損益区分ごとに公表しております。
松井証券で投資信託を運用されているお客様のうち、2025年3月末時点では70.8%の方が運用損益でプラスとなっております。
- 2025年3月末時点の投信残高に対するトータルリターンで算出。松井証券で投資信託の取扱いを開始した、2016年11月28日以降の全期間に関して、保有している銘柄すべてを含みます。
- 投資信託にはETF、上場REIT、米ドルMMF、確定拠出年金(iDeCo)で買い付けた投資信託を含みません。
- 投資信託のトータルリターン通知制度に基づくトータルリターンを基準日時点の評価金額で除して算出した各損益率の分布。
- 対象のお客様全体を100%として、それぞれの運用損益に該当する顧客数比率をグラフ化。

投資信託預り残高上位20銘柄のコスト・リターン
2025年
残高加重平均値 (◆) |
リターン | コスト |
---|---|---|
19.51% | 0.40% |

2024年
残高加重平均値 (◆) |
リターン | コスト |
---|---|---|
16.50% | 0.40% |

2023年
残高加重平均値 (◆) |
リターン | コスト |
---|---|---|
8.52% | 0.48% |

投資信託預り残高上位20銘柄のリスク・リターン
2025年
残高加重平均値 (◆) |
リターン | リスク |
---|---|---|
19.51% | 15.62% |

2024年
残高加重平均値 (◆) |
リターン | リスク |
---|---|---|
16.50% | 18.40% |

2023年
残高加重平均値 (◆) |
リターン | リスク |
---|---|---|
8.52% | 15.64% |

投資信託預り残高上位20銘柄
- ①eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- ②eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- ③アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
- ④インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
- ⑤たわらノーロード 先進国株式
- ⑥eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- ⑦<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
- ⑧iFreeNEXT FANG+インデックス
- ⑨<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ⑩eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- ⑪楽天・全米株式インデックス・ファンド
- ⑫eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
- ⑬SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
- ⑭iFreeレバレッジ NASDAQ100
- ⑮iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)
- ⑯eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
- ⑰たわらノーロード 先進国リート
- ⑱三井住友・DC新興国株式インデックスファンド
- ⑲eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- ⑳ひふみプラス
2025年3月末を基準とし、預り残高上位20銘柄(設定後5年以上)を対象としてグラフを表示しております。
-
算出方法は以下の通り
「リターン」:過去5年間のトータルリターン(年率換算)
「コスト」:基準日時点の販売手数料率(消費税込み)の1/5と信託報酬率の合計値
「リスク」:過去5年間の月次リターンの標準偏差(年率換算) - リターン、リスクの騰落率算出の際に用いる基準価額は分配金再投資後の基準価額
- ETF、上場REIT、米ドルMMF、確定拠出年金(iDeCo)で買い付けた投資信託を含みません