今般のフィッシング詐欺による不正取引での被害補償の詳細について
平素より松井証券(以下「当社」)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。不正取引の被害に遭われたお客様には心よりお見舞い申し上げます。
当社は、2025年5月14日に「今般のフィッシング詐欺による不正取引での被害への補償について」でお知らせしたとおり、不正アクセスによって行われた不正取引での被害について、証券業界の信頼回復のため、約款等の定めに関わらず、お客様の状況に応じて一定の補償を行う方針としていました。
このたび、不正取引によって、お客様が保有されていた株式を不正売却されたケース、お客様の意図しない株式が買付られたケースともに損害額の1/2を金銭補償することを決定しましたので、改めてお知らせします。なお、不正取引によって生じた手数料は全額を返金いたします。
被害に遭われたお客様には、2025年7月中旬より、順次、補償額、具体的手続き、お客様個別の状況等についてご連絡差し上げています。なお、原則、電話による連絡になります。メールによる連絡は行っておりませんので、ご注意ください。
当社の一連のセキュリティ強化対策により、不正アクセスの被害は減少していますが、フィッシングを目的とした当社を騙った偽メール、偽サイトは、2025年7月現在でも減ることはなく、むしろ増加傾向にあります。以下「関連リンク」に、偽メール、偽サイトをはじめとした当社を騙った詐欺手口の情報、およびセキュリティを強化できる機能やお客様ご自身で対応できるセキュリティ対策についてご案内しています。また、今後もセキュリティをさらに強化する施策を検討、導入してまいります。
これらの内容を改めてご確認いただいたうえで、被害に遭われないように、引き続きご注意いただきますようお願い申し上げます。