クレカ積立

クレカ積立とは

クレカ積立は、投資信託の積立購入をクレジットカードで決済できるサービスです。入金要らずで楽々お取引いただけるだけでなく、決済金額に応じたポイントが還元されるため、もっと便利に、もっとお得に資産形成できます。

決済には株式会社ジェーシービー(以下、JCB社)が発行する「JCBオリジナルシリーズ」の各券種をご利用できます。

クレカ積立のポイント

投資信託の積立購入でポイントが貯まる! NISA口座の取引も対象!

クレカ積立で投資信託を積立購入すると、積立金額に応じたポイントが還元されます。
NISA口座を含む、全ての口座でのお取引が対象です。

還元率は利用するカードで異なり、プレミアムカードでは最大1.0%、一般カードでは最大0.5%です。(※1)
JCB社のOki Dokiポイントが付与されます。

クレカ積立と投信残高ポイントサービスで"業界最高水準"の還元率!

「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」を併用すると、当社で投資信託を保有し毎月エントリーをするだけで、保有残高に応じたポイントが付与されます。

クレカ積立と「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」を併用することで、実質的な還元額は業界最高水準となります。人気銘柄の還元額を他社と比較すると、アクティブ投信では最大8.5倍 、インデックス投信では最大4.2倍となります。(※2)

Oki Dokiポイント→松井証券ポイントの交換で、ポイント投資が可能!

Oki Dokiポイントは、松井証券ポイントへ交換することができます。これにより、日々のショッピングやクレカ積立で貯まったOki Dokiポイントを元手に投資信託を積み立てたり、他社ポイントや3,000種類以上の商品と交換したりすることができます。(※3)

交換レートは、 Oki Dokiポイント1P → 松井証券ポイント4P で、Oki Dokiポイント125P(または1,250P)単位で交換可能です。

  • 1還元率はポイントの利用先によって変動します。記載の還元率は1ポイント=5円分の商品に換算した場合のものです。
  • 2松井証券調べ、オンライン証券大手5社(当社、SBI 証券、三菱UFJ eスマート証券、マネックス証券、楽天証券)と比較、2025年5月9日現在。年会費無料カードによる還元率を適用し、月10万円で10年間積み立てた場合。松井証券店内における2024年7月の投資信託の購入額が3億円以上、一人当たり購入金額の増加率(前月比)が最も大きい銘柄にて算出。アクティブ投信は「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」、インデックス投信は、「iFreeNEXT FANG+インデックス」にて比較。
    クレカ積立によるポイント付与はOki Dokiポイント(JCB社が進呈)、「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」によるポイント付与は松井証券ポイント(松井証券が進呈)です。
  • 3松井証券ポイントを利用した投資信託の積立購入では、当社が指定する銘柄を買い付けることができます。

\対象カードをお持ちでない方はこちら/

\対象カードをお持ちの方はこちら/

リスクおよび手数料などについて