はじめての日経平均株価

松井証券で日経平均株価を攻略しよう

基本知識からおさらいしたいな… 日経平均株価って何だろう?

日経平均株価とは?

日経平均株価とは、日本を代表する225社の株価から算出される株価指数で、日本経済の健康状態を反映する重要な指標の1つです。
日本経済新聞社が算出・公表している指標となっています。

1950年に算出が始まり、バブルやリーマンショック、コロナショックなど経済的、政治的な出来事とともに変動してきました。

ちなみに、日経平均株価の米国版が30社で構成される「NYダウ平均株価」です。

日経平均株価の豆知識

閉じる

毎日ニュースでみるけど… 私たちの生活はどうなるの?

日経平均株価と私たちの生活

日々のニュースやSNSのトレンドでよく見かける日経平均株価ですが、実は細かい値動きの裏で、私たちの生活に影響を与えています。

日経平均株価が上昇した時の影響を紹介します。

経済全体への影響

  • 企業の活性化

    企業価値が上昇するため、企業への信頼が増し、さらなる事業投資がしやすい環境になります。

  • 雇用や賃金の増加

    企業の業績が上向くと、賃金上昇や事業拡大などで雇用が拡大します。

  • 円相場との連動

    日経平均株価が上昇している時には、為替が円安に振れている場合が多いです。

消費者個人への影響

  • 消費が増える

    日経平均株価が上がると個人の金融資産が増え、個人消費が拡大しやすいです。

  • 投資意欲がアップ

    株価が上がると投資に興味を持つ人が増えたり、より多くの資金で投資を検討する人も出てきます。

政策への影響

  • 金融政策の変更

    バブル抑制のために、日本銀行が金利を上げるなどの政策を実施する可能性があります。

  • 財政の調整

    経済が活性化すると税収が増え、新しい経済対策や成長戦略に繋がりやすくなります。

  • 資産形成の機運

    年金資金等の運用収益が拡大することで、現物資産から金融資産への転換ムードが高まる可能性があります。

閉じる

投資とどんな関係が… 日経平均株価で取引?

日経平均株価に連動した金融商品

日経平均株価はあくまでも指数であるため、それ自体に投資することはできません。

しかし、日経平均株価に連動した金融商品があり、松井証券などの証券会社を通じて取引することができます。

投資信託とは

投資家から集めたお金を、資産運用の専門家がまとめて運用する金融商品です。

集めたお金は、各投資信託(ファンド)の運用方針に基づき、専門家によって国内外の株式や債券、不動産などに投資されます。
投資初心者向けの金融商品といえます。

投資信託の特徴

ETF(上場投資信託)とは

ETF(「Exchange Traded Fund」の略称)は、価格が株価指数、商品、債券などの様々な指数や価格に連動するように設定された、金融商品取引所に上場している投資信託です。

売買から決済までの仕組み、税金等もすべて株式と同様で、信用取引も利用できます。

ETF(上場投資信託)とは

先物取引とは

数ヶ月後などの特定の満期日に、あらかじめ決めておいた価格で売買する取引のことです。

昔はお米などを豊作不作に関係なく決まった金額で取引する目的で使われていましたが、今では日経平均株価などの指数に連動する金融商品として利用されています。

先物取引とは

オプション取引とは

特定の価格で特定の日に資産を売買する権利を売買する金融商品です。

コールオプションは資産を買う権利を、プットオプションは売る権利を提供します。

リスク管理や利益追求のために使われますが、少し難易度が高い投資方法のため、投資に慣れてきた方や上級者向けの金融商品です。

オンラインで最短即日、
無料で口座開設

オンラインで申し込みが完結。署名・捺印・書類の郵送は不要です

閉じる

投資するメリットがわからない… 投資するなら結局S&P500
とかがいいんじゃないの?

投資するなら日本?海外?

投資の勉強を始めると、必ず疑問になるのが、「どこに投資をしたらいいか?」だと思います。

S&P500やオルカンなどよく聞く銘柄ですが、投資先として絶対に良いか、一概に言うことはできません。

ここでは日経平均株価の金融商品に投資することのメリットを紹介します。

情報収集しやすい

日本語のニュースやレポートが豊富で、投資家の声を聞く機会も多いので、情報収集のハードルが低い点が魅力です。

Point

松井証券は経済ニュースの解説動画や、専門家のコラムなど、お役立ち情報を積極的に発信しています!

意外と成長性もある選択肢

日本企業は一般的に割安水準といわれるPBR(株価純資産倍率)が1倍未満となっている企業が多く、取引所から株価を意識した経営を要請されており、今後の株価改善が期待されます。

Point

NISAなどを活用して、長期的に安定した投資を目指す場合におススメです!

日本経済全体に応援できる

日経平均株価への投資は日本企業への応援にもなります。
日本企業が成長することで身の回りのサービスがよくなったり、地域経済にも貢献できるようになります。

Point

投資を通じて利益を得るだけではなく、企業が社会にどれだけ貢献しているかなども注目してみましょう!

閉じる

日経平均株価連動
商品ラインナップ

銘柄名 取引単位 取扱限月
日経225先物 1000倍 直近2限月
日経225mini 100倍 直近5限月
日経225マイクロ 10倍 直近4限月
銘柄名 取扱限月
日経225オプション取引
(コール・プット、売建・買建)
直近4限月

松井証券の日経平均株価指数・チャートページ

日経平均株価のチェックや、テクニカル指標を使った分析もできる専用ページ!

日経平均株価 指数・チャート

よくあるご質問

日々の経済ニュースも松井証券で! 関連動画

目的の動画を探す
(マネーサテライト)

松井証券の専門家コラム

松井証券のアナリストが、専門的な情報をお届け!
1~2分でサクッと知識を深堀できるコンテンツです。

窪田 朋一郎

監修者:窪田 朋一郎

松井証券 シニアマーケットアナリスト
ネット証券草創期から株式を中心に相場をウォッチし続け、個人投資家の売買動向に精通

<略歴>
松井証券に入社後、WEBサイトの構築や自己売買担当、顧客対応マーケティング業務などを経て現職。ネット証券草創期から株式を中心に相場をウォッチし続け、個人投資家の売買動向にも詳しい。日々のマーケットの解説に加えて、「マザーズ信用評価損益率」や「デイトレ適性ランキング」「マーケットラボ アクティビスト追跡画面」など、これまでにない独自の投資指標を開発。

オンラインで最短即日、
無料で口座開設

オンラインで申し込みが完結。署名・捺印・書類の郵送は不要です