松井FP~将来シミュレーター~の利用方法
STEP1 属性情報
免責事項をご確認後、「あなたの情報」画面で年齢・性別や家族構成など、基本的な情報を選択・入力します。
入力後、「タイムライン確認」を押すと、属性情報に基づいたあなたの人生のタイムラインが表示されます。
STEP2 ライフイベント設定
タイムラインが表示されたら、ライフイベントのアイコンをタップして、費用の変更ができます。
また、ライフイベントを追加したい場合は、「イベントを追加する」から選択します。
ライフイベント設定が終わったら、「資産シミュレーションへ」をタップしてください。診断結果が表示されます。
より詳しくライフイベントを設定したい場合は、シミュレーション後に「ライフイベント詳細設定」で変更できます。
STEP3 資産シミュレーション
1.資産シミュレーション
診断結果では、一生のうちにかかるお金の総支出と総収入・貯蓄の合計金額や内訳、月にいくら積み立てたら老後に必要な金額が蓄えられるか、などを確認することができます。
- ※ 各種税金及び公的年金は、所得や職業に応じて自動計算され、シミュレーション結果に反映されます。
2.シミュレーション結果の保存
「資産シミュレーションの結果を保存する」を押すと、専用URLが発行されます。発行されたURLにアクセスすることでいつでも今回の結果を見直すことができます。
また、同時に発行される「お問い合わせ番号」を、マネープランサポートのオペレーターにお伝えいただくと、お客様のシミュレーション結果を元にお電話で、より詳細なご相談ができます。
3.診断結果をメールで送信
発行されたURLは、お客様のメールアドレス宛てに送信することができます。「シミュレーション結果の保存」画面で「メールを送信する」を押すとメール送信画面に進みます。
- ※ ドメイン指定受信をしている場合は、information@matsui.co.jpからのメールを受信可能な設定に変更してください。
その他の機能を利用する開く
- ①
ロボアドバイザーの無料提案を受ける
投信工房があなたに最適な投資先をご提案します。 - ②
家計診断
同じ年収帯の人の支出と比較診断ができます。 - ③
ライフイベントの詳細設定
資産シミュレーションのライフイベントに掛かる費用を自由に変更できます。 - ④
投信積立シミュレーション
積立投資を行った場合にどの程度の資金が必要か、どの程度の資産を貯めることができるかを調べられます。 - ⑤ メニュー
②家計診断
収入と、各支出項目の金額を埋めて「家計診断へ」を押すと、同じ年収帯の平均と比較して、各項目の支出が多いかどうかを判定します。
STEP3 資産シミュレーションと合わせて、月々の積立計画を立てる参考にしてみましょう。
③ライフイベントの詳細設定
④投信積立シミュレーション
運用する金額から、将来いくらになるかをシミュレーションする場合と、目標金額から月々の積立額を割り出す場合の2パターンがあります。
- ①
運用金額からシミュレーションする場合
毎月積立額、初期投資額、運用期間を入力し、「シミュレーションする」を押してください。 - ②
目標金額からシミュレーションする場合
目標金額、初期投資額、運用期間を入力し、「シミュレーションする」を押してください。
⑤メニュー
まだ口座をお持ちでない方は、インターネットで今すぐお申込み!
リスクおよび手数料などについて
- 当社WEBサイトに記載の商品等に投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、すべての商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品によっては、投資元本を超える損失が発生することがあります。WEBサイトに掲載された各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当社WEBサイトの当該商品等の取引ルール、上場有価証券等書面、契約締結前交付書面、目論見書またはお客様向け資料などに記載されていますので、当該WEBサイトをご確認ください。