ライツ・オファリングの銘柄一覧です。
権利行使の受付に関する日程および手続き方法詳細は、当社口座で上場型新株予約権の割当を受けたお客様へネットストック会員画面【ホーム】-【お知らせ】画面でご連絡します。
ライツ・オファリングに関する詳細は、各発行会社のWEBサイトでご確認ください。
権利付 最終日 |
銘柄名 (市場/銘柄コード) 種類 |
実質割当比率 (※1) |
権利行使価格 (※2) |
当社権利行使 受付期間 |
---|---|---|---|---|
新株予約権 売買期間 |
||||
2019/7/5 | エー・ディー・ワークス(東/3250) ノンコミットメント型 |
1:1 | 33円 | 2019/7/11~2019/8/20 |
2019/7/11~2019/8/19 |
- ※1 実質割当比率とは、「普通株式1株」と、「普通株式1株に対して割り当てられる新株予約権を権利行使した場合に取得できる株式数」の比率を表したものです。例えば、1株に対して、株式数0.1株を目的とする新株予約権1個の割当てを受ける場合、1:0.1と表示します。
- ※2 権利行使価格は、新株予約権1個あたりの価格を表示しています。
信用建玉の取扱いについて
権利付最終日時点でライツ・オファリングが行われる銘柄の信用建玉を保有している場合、制度信用取引と無期限信用取引で取扱いが異なります。
制度信用取引 | 新株予約権は付与されず、建単価から権利処理価格を差し引く修正が行われます。 |
---|---|
無期限信用取引 |
(買建玉を保有している場合)
なお、新株予約権の権利行使により取得する株式は、特定口座の建玉に対する割当ての場合を含め、一般口座での管理となります。
(売建玉を保有している場合) |
ご注意
- 新株予約権は限られた期間しか取引できません。売買期間を経過すると市場での売却ができなくなります。
- 新株予約権は代用有価証券に含まれません。
- 松井証券では、権利行使および売却のみ可能です。新株予約権の買付はできません。
ライツ・オファリングとは
ライツ・オファリング(上場型新株予約権の無償割当て)とは、企業の資金調達方法の一つです。
発行会社が既存株主に対して新株を買付できる権利(新株予約権)を無償で割当て、株主は権利を行使することで普通株式を取得することができます。
一般的に、割当てられた新株予約権を行使することで、市場価格よりも低い価格で新株を買付できます。
割当てられた新株予約権は権利を行使するだけではなく、一定期間上場されることにより、取引所を通じて、第三者へ売却することも可能です。
コミットメント型とノンコミットメント型
ライツ・オファリングには、コミットメント型とノンコミットメント型があります。
ノンコミットメント型 | 権利行使期間が終了すると、権利が消滅します。権利消滅後、新株予約権の売却や権利行使は行えません。 |
---|---|
コミットメント型 | 権利行使期間内に行使・売却を行わなかった新株予約権は、発行会社に取得され、その対価がお客様に支払われます。取得された新株予約権はコミットメントを行った証券会社に譲渡され、当該証券会社が権利行使します。 詳細は発行会社ごとに異なるため、発行会社にお問い合わせください。 |
新株予約権の口座区分
当社では、新株予約権を特定口座で保有することはできません。割り当てられた新株予約権は、全て一般口座での保有になります。新株予約権を入庫の際には、一般口座へ振替のうえ、入庫の手続きをしてください。
- ※ 権利が割当てられた株式を特定口座で保有していた場合、権利行使後に取得する新株を特定口座に受け入れることもできます。ただし、権利確定時での特定口座保有株数が上限となります。
新株予約権の権利行使
新株予約権無償割当(ライツ・オファリング)によって割当てられた新株予約権の場合、当社の権利行使受付期間内に、ネットストック会員画面内上部【口座管理】-左側【書類請求・申込】画面よりお申込みください。
なお、取得した新株予約権のうち一部のみ権利行使を希望する場合は、権利行使の希望個数を記載のうえ、当社の権利行使受付期間内に、ネットストック会員画面内【お知らせ】-【問い合わせ・ご意見】画面よりご連絡ください。
なお、権利行使受付時に権利行使代金分の「出金余力」が必要です。
ご注意
- 権利行使受付日当日、受付後に取引を行い「出金余力」が減少して権利行使代金分の金額を引き出しできない場合は、受付が無効となります。
- 権利行使の受付後は、当該新株予約権の売却や行使の取消を承ることはできません。
新株予約権の売買
単元株分の売却のみ注文を受付けます。
まだ口座をお持ちでない方は、インターネットで今すぐお申込み!
口座開設サポート