【NISA】【投資信託】新NISA取引開始にともなうご案内(12/23~)
松井証券では、2023/12/23(土)(予定)に新NISAの取引開始に向けたサービスが始まります。
これにともなう新NISA「投資信託」について、ご注意点等をご案内します。
「投資信託」で使用できる新NISA投資枠
投資枠 | 成長投資枠 (240万円/年) |
積立投資枠 (120万円/年) |
---|---|---|
投資信託 | ○ | ○ |
NISA口座を「開設済」のお客様
12/23(土)メンテナンス明け、新NISAの発注が可能になります(お手続きは不要です)。
【ご注意】現行NISAで残高を保有するお客様へ
- 現行NISAの投資信託は、新NISAにはロールオーバーできません。
- 同一投資信託銘柄の現行NISA解約(売却)と新NISA購入は、同日には発注できません。
その他のご注意(Q&A)もあわせてご確認ください。
まだ松井証券にNISA口座をお持ちでないお客様
お客様サイトからNISA口座開設をお手続きください。
新NISAの取引開始日(12/25取引成立分~)
投資信託の2024年新NISA取引は2023/12/25(月)取引成立分からスタートします。
- 新NISAの注文は12/23(土)メンテナンス明け以降から受付開始します。なお、2024年分より新たに当社にNISA口座を開設されたお客様(再開設、金融機関変更含む)におかれましては、12月27日(水)の夕方データ一括処理後からとなります。
- 投資信託は銘柄により受渡日が異なるため、取引成立日が12/25以降でも受渡日が2023年内であれば現行NISAの投資枠を使用します。
- 2024年に受渡日が到来する銘柄でも12/23(土)メンテナンス以前に新NISAの買付注文や積立注文はできません。
受渡日確認方法
各銘柄の購入注文入力画面、解約注文入力画面、注文照会画面で直近の取引成立日および受渡日が確認できます。受渡日の確認方法はこちら

現行NISAから新NISAへ移行期間のご注文
申込日(発注日)や受渡日により、取引成立状況が異なります。
注文申込締切時間は、一部の銘柄を除き15:00です。詳細はこちら
申込日(発注日) | 取引成立日 | 受渡日 | 注文の種類・口座区分・投資枠 |
---|---|---|---|
2023/12/15(金)17:00~12/23(土)まで | 2023/12/29まで | 2023年NISA枠がある場合は、現行NISA・現行積立NISAで取引成立します。 | |
2024/1/4以降 | 新NISA(個別購入注文)は発注できません。
|
||
新NISA優先(一括購入、一括積立、リバランス、NISAの積立)で2024年以降に受渡日が到来する銘柄は課税口座で取引成立します。 | |||
新積立NISAで積立ができないため、積立NISAの積立は失敗します。
|
|||
12/23(土)メンテナンス明け以降 | 2023/12/25以降 | 2023/12/29まで | 現行NISAで取引成立します。 |
2024/1/4以降 | 新NISAで取引成立します。 |
現行NISAで保有する投資信託を、新NISAに移すことはできますか。
できません。また、現行NISAで保有する銘柄の解約(売却)と同一銘柄の新NISAでの買付を、同日に成立させることはできません。同一銘柄の購入は、解約(売却)の取引が成立するまでお待ちください。
新NISAが始まったら現行NISAの積立金額を増やしたいです。いつから新NISAの積立設定を変更できますか。
12/23(土)メンテナンス以降、新NISAでの積立設定変更が可能になります。ただし、受渡日が2024年に到来する取引成立日までは、設定変更できません。
新NISAへの積立設定の引継ぎ(2023年
2024年)
2023年現行NISAの積立設定は、2024年新NISAに引き継がれますか?
積立設定は引き継がれます。
現行NISA枠(一般NISAまたは積立NISA)により、新NISAに引き継がれる投資枠が異なります。
2023年の積立設定 | 12/23 | 2024年の積立設定 |
---|---|---|
NISA(個別積立) | ![]() |
成長投資枠(個別積立) |
NISA優先(PF一括積立) | ![]() |
成長投資枠優先(PF一括積立) |
積立NISA(個別積立) | ![]() |
積立投資枠(個別積立) |
新NISA積立投資枠の積立は、個別積立のみです。ポートフォリオ積立はご利用いただけません。
2023年一般NISAのお客様
口座区分を現行NISAに指定する積立設定(自動リバランス設定を含む)は、成長投資枠に引き継がれます。
成長投資枠の対象外銘柄は、課税口座で積立投資を継続します。
また、12/23以降、既存の積立設定変更や、新たに、積立投資枠を使用した積立設定も可能です。(最短翌営業日から取引成立)
2023年積立 | 12/23 | 2024年積立 | いつから新NISA?どの投資枠? |
---|---|---|---|
個別積立 (NISA) |
![]() |
成長投資枠で個別積立 | 12/25以降の取引成立日かつ
|
一括積立 (NISA優先) |
![]() |
成長投資枠優先でポートフォリオ積立 | |
積立NISAなし | 積立投資枠で個別積立 | 12/25以降の取引成立日かつ
|
2023年積立NISAのお客様
現在の積立設定は、積立投資枠に引き継がれます。
また、12/23以降、既存の積立設定変更や、成長投資枠を使用した新たな積立設定も可能です。(最短翌営業日から取引成立)
2023年積立 | 12/23 | 2024年積立 | いつから新NISA?どの投資枠? |
---|---|---|---|
個別積立 (積立NISA) |
![]() |
積立投資枠で個別積立 | 12/25以降の取引成立日かつ
|
積立NISAなし | 成長投資枠で個別積立 | 12/25以降の取引成立日かつ
|
|
積立NISAなし | 成長投資枠優先でポートフォリオ積立 |
2023年にNISA口座未開設、2024年新NISA開設予定のお客様
NISA口座開設完了後、成長投資枠および積立投資枠の積立設定が可能です。
新NISA移行にともなう仕様と各画面表示の変更
12/23(土)以降、各画面の口座区分や余力等の表示は、現行NISAから新NISAの仕様に移行します。
また、投資信託お客様サイト内では成長投資枠・つみたて投資枠の表記を次の通り表示します。
1回の積立上限額について
積立日 | 新NISAの積立投資枠(120万円/年) | 現行の積立NISA(40万円/年) |
---|---|---|
毎月 | 100,000円 | 33,333円 |
毎日 | 4,800円 | 1,600円 |
- 「毎月」積立の場合、増額月の設定が可能です。
- 積立投資枠を使用した「毎週」積立の設定はできません。
分配金(再投資)の投資枠について
現行積立NISAの分配金は課税口座で再投資されましたが、新NISAでは、非課税投資枠を使用して再投資します。
現行NISAで購入した投資信託も、原則(※)、新NISAの投資枠を使用します。
- 積立投資枠もしくは成長投資枠の対象商品である場合。詳細は「ご注意Q&A」をご確認ください。
新NISA積立投資枠 | 現行積立NISA |
---|---|
積立投資枠 成長投資枠 |
課税口座 |
目標ポートフォリオ運用「分散投資コース」について
12月23日(土)(予定) より、新NISAに対応したモデルポートフォリオ「成長投資コース」を新たに設定します。新しい「成長投資コース」では、各資産クラスで信託報酬等のコストが最安値水準の銘柄を新たに選定しており、新NISAの成長投資枠での積立てにも対応しています。
なお、既に「分散投資コース」をご利用中のお客様は、引き続きご利用が可能ですが、一部銘柄に新NISAの成長投資枠非対応の銘柄があります。
現在ご提供中の「分散投資コース」
資産クラス | 銘柄名 | 信託報酬 (税込) |
新NISA 成長投資枠 |
---|---|---|---|
国内株式 | <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 0.14300% | 〇 |
先進国株式 | たわらノーロード先進国株式 | 0.09889% | 〇 |
新興国株式 | 三井住友・DC新興国株式インデックスファンド | 0.37400% | × |
国内債券 | 三井住友・日本債券インデックス・ファンド | 0.17600% | × |
先進国債券 | SMTグローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) | 0.55000% | 〇 |
新興国債券 | eMAXIS新興国債券インデックス(為替ヘッジあり) | 0.66000% | 〇 |
国内REIT | たわらノーロード国内リート | 0.27500% | 〇 |
海外REIT | たわらノーロード先進国リート | 0.29700% | 〇 |
コモディティ | iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし) | 0.50850% | 〇 |
12月23日(土)よりご提供する「成長投資コース」
資産クラス | 銘柄名 | 信託報酬 (税込) |
新NISA 成長投資枠 |
---|---|---|---|
国内株式 | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 0.14300% | 〇 |
先進国株式 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.09889% | 〇 |
新興国株式 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 0.15180% | 〇 |
国内債券 | eMAXIS Slim 国内債券インデックス | 0.13200% | 〇 |
先進国債券 | eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 0.15400% | 〇 |
新興国債券 | iFree 新興国債券インデックス | 0.24200% | 〇 |
国内REIT | eMAXIS Slim 国内リートインデックス | 0.18700% | 〇 |
海外REIT | eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 0.22000% | 〇 |
コモディティ | iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし) | 0.50850% | 〇 |
- 2023年12月15日時点
分散投資コースから成長投資コースへの変更は、12月23日(土)以降、【ロボアド】-【ポートフォリオ提案結果】より可能です。自動では切り替わりませんのでご注意ください。

ご注意
- 新しい「成長投資コース」の全銘柄を、新NISAの成長投資枠で積立て可能になるのは、12月27日(水)取引分からとなります。12月23日(土)~12月26日(火)に「成長投資コース」を成長投資枠優先で積立てた場合、一部銘柄が現行NISA枠(現行NISAの投資枠がある場合)、または課税口座での積立てとなります。
- 現在ご提供中の「分散投資コース」に含まれる銘柄のうち、新NISA成長投資枠の対象銘柄は12月27日(水)の取引分から新NISAで積立てが可能となります。非対象銘柄につきましては課税口座での積立てとなりますのでご注意ください。
- 「成長投資コース」を一括積立する場合、新NISAのつみたて投資枠での積立てには対応していません。つみたて投資枠での積立てをご希望の場合、個別積立をご利用ください。なお、成長投資コースの銘柄のうち、つみたて投資枠の対象銘柄は、「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」となります。
投資信託お客様サイトの画面表示はこちら
投資信託お客様サイトの画面表示について
新NISA投資枠の表示名称
成長投資枠、積立投資枠

注文画面の口座区分
NISA、積立NISA

残高照会画面等の保有銘柄一覧や預かり資産推移画面の口座区分・絞り込み
NISA(成長)、NISA(積立)

銘柄一覧や銘柄詳細等の投資枠区分表示
N成長、N積立、N成長/N積立

保有NISA残高の確認方法と注文方法(購入・積立設定・解約)
投資信託では、新NISAの成長投資枠と積立投資枠の併用が可能です。
積立投資枠を使用する場合は、【積立】の積立画面のみで利用可能です。
購入画面やポートフォリオ運用画面で、積立投資枠を利用することはできません。
注文の購入条件入力画面 | 成長投資枠の口座区分 | 積立投資枠の口座区分 |
---|---|---|
【注文】購入 | NISA | 利用できません |
【注文】ポートフォリオ購入(一括購入) | NISA優先 | 利用できません |
【積立】積立 | NISA優先 | 積立NISA優先 |
【積立】ポートフォリオ積立(一括積立) | NISA優先 | 利用できません |
- ポートフォリオに成長投資枠のNISA非対象が含まれる場合は、対象外の銘柄のみ課税口座で投資されます。
新NISA成長投資枠を使った購入・ポートフォリオ購入
新NISA成長投資枠を使った購入・ポートフォリオ購入
上部【注文】-【購入】または【ポートフォリオ購入(一括購入)】を選択し注文画面を表示します。
購入およびポートフォリオ購入は、「積立投資枠」を利用できません。

投資信託お客様サイト【注文】-【購入】や投信アプリ【銘柄検索】を押すと銘柄選びの方法が表示されます。銘柄選びにお困りのお客様も便利にご活用いただけます。

新NISAの積立設定
新NISAの積立設定
【積立】-【積立】画面から積立設定ができます。

成長投資枠と積立投資枠の両方対象銘柄であれば、それぞれの投資枠を利用した同一銘柄の積立設定も可能です。

現行NISA/新NISAの残高確認・解約(売却)
残高確認・解約(売却)
【資産状況】-【残高照会】または【注文】-【解約】画面の「保有銘柄一覧」に、購入したNISA口座区分が表示されます。 現行NISAの銘柄も2024年以降「解約」ボタンから注文可能です。

または

- 【NISA・iDeCo】-【NISA保有残高】では前営業日までのNISA残高が確認できます。

保有銘柄のNISA口座区分 | 12/23以降表示される区分 |
---|---|
2023年以前の現行NISA | 旧NISA |
2023年以前の現行積立NISA | 旧積立NISA |
2024年新NISAの成長投資枠 | NISA |
2024年新NISAの積立投資枠 | 積立NISA |

ご注意Q&A
12/23以降のNISAに関するご注意Q&Aはこちら
現行NISAで2019年の投資信託残高を保有するお客様へ
現行NISAで2019年に購入した投資信託を保有していますが、新NISAに自動で乗り換えできますか。
現行NISAの投資信託は、新NISAにはロールオーバーできません。非課税期間の終了後は課税口座(特定口座、特定口座がなければ一般口座)に払い出されます。解約(売却)時の利益を非課税にするためには、受渡日が2023年内に到来するように、ご自身で解約(売却)が必要です。また、解約(売却)注文と購入注文は同日に発注できません。購入注文は、解約(売却)注文の取引が成立するまでお待ちください。
非課税投資枠を超える積立投資について
積立投資枠で積立設定をしているのに、特定口座で積立投資されています。なぜですか。
分配金コース「再投資」を選択している場合、積立投資枠では、お客様が設定した積立の他に、分配金の再投資も行われます。そのため、設定した積立金額以上に積立投資枠を使用する可能性があり、投資枠を超過する場合は、特定口座等で取引が成立します。詳細は、次のQ&A<再投資の投資枠優先順位について>をご確認ください。
再投資の投資枠優先順位について
分配金は、NISA口座で再投資されますか。
2024年以降、分配金は、NISA口座に入金されますが、割り当てられる分配金が投資可能枠を超過する場合は、次の優先順位でNISA投資枠を確認した上で、投資可能な口座区分で再投資されます。なお、配当金コースは、現行NISA同様、再投資および受取から選択できます。
成長投資枠(または現行NISA) | 積立投資枠(または現行積立NISA) | |
---|---|---|
新NISAで購入 | 成長投資枠 ![]() |
積立投資枠 ![]() ![]() |
現行NISAで保有 | 成長投資枠対象銘柄:成長投資枠 成長投資枠非対象銘柄:課税口座で再投資 |
同一銘柄を新NISA積立投資枠で保有 積立投資枠 ![]() ![]() |
2023年内の分配金について
2024年受渡日を迎える銘柄の分配金が、2023年末に入金された場合、非課税になりますか。
2023年内に取引成立、2024年に受渡日を迎える銘柄について、2023年末に分配金が発生する場合、分配金は2023年に受け取るため非課税とはならず、課税されます。
積立設定後に積立投資枠対象銘柄ではなくなった場合
積立投資枠で積立している銘柄が、途中で、積立投資枠対象外となった場合、積立設定はどうなりますか。
積立投資枠が対象外になった場合、成長投資枠で投資されます。 なお、成長投資枠が全額使用済、または、成長投資枠でも非対象銘柄の場合は、課税口座(原則特定口座で、特定口座未開設であれば一般口座)で積立されます。
新NISAから他社で取引されるお客様
新NISAを他社で取引する場合、2023年内は、いつまで松井証券で積立が可能ですか。
2023/12/23のメンテナンス明け以降、新NISAで取引が成立します。銘柄にもよりますが、お早めに積立設定を停止して下さい。
投信アプリのアップデートについて(12/23)
12/23(土)メンテナンス以降、投信アプリをアップデートしてご利用ください。
松井証券の新NISAの新機能・投資信託メニュー変更
新NISAの開始に伴い、2023年12月23日(土)(予定)に投資信託以外のサイトやアプリも新NISA仕様にリニューアルいたしますので、おすすめのポイントをご紹介します。
投資信託お客様サイト・投信アプリのメニューが変わります
「銘柄検索」や「注文」へのアクセスをよりわかりやするためメニューの構成を変更します。
パソコン向け投資信託お客様サイト

スマートフォン向け投信アプリ
