松井証券でNISA口座を持つメリット
NISA(少額投資非課税制度)とは
NISAとは投資で得た利益を非課税にできる制度です。20歳以上の成人が対象で、2018年よりこれまでのNISAと、新しく制度化されるつみたてNISAのどちらかを選択することになります。通常のNISAは、2023年まで毎年120万円ずつ非課税投資枠が与えられ、投資してから最大5年間、上場株式や投資信託の売買益・配当金等が非課税となります。つみたてNISAは、2037年まで毎年40万円ずつ非課税投資枠が与えられ、投資してから最大20年間、投資信託の売買益・分配金等が非課税となります。
売買益や配当金、分配金等には通常約20%の税金がかかりますが、NISAで購入した場合は非課税となり、利益を全額受け取ることができます。
一方で、ジュニアNISAとは未成年者向けの、投資で得た利益を非課税にできる制度です。毎年80万円ずつ非課税投資枠が与えられ、投資してから最大5年間、上場株式等の売買益・配当金が非課税となります。
※ 松井証券のジュニアNISA口座では、払出し制限期間中、投資信託の取引はできません。
ジュニアNISA口座では親権者(父母等)が運用管理者となります。
はじめてのNISA
NISAで投資をするコツは?
ほかの証券会社からNISA口座を変更できる?
ゼロから学ぶNISA。
松井証券のNISA
年間120万円までの投資で得た売買益や配当金等が、非課税になる制度です。
松井証券のNISA口座でお取引いただく際の取引ルールをご確認いただけます。
松井証券のつみたてNISA
年間40万円までの投資で得た売買益や分配金等が、最長20年間非課税になる制度です。
手数料は0円です。
松井証券のつみたてNISA口座でお取引いただく際の取引ルールをご確認いただけます。
松井証券のジュニアNISA
口座開設からお取引までの流れ
「NISA口座」のよくあるご質問 もっと見る
「つみたてNISA」のよくあるご質問 もっと見る
「ジュニアNISA」のよくあるご質問 もっと見る
まだNISA口座をお持ちでない方は、
インターネットで今すぐお申込み!
松井証券の口座をお持ちでない方
松井証券の口座をお持ちの方