【投資信託】<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、低コストで米国のハイテク企業に投資できる投資信託です。その魅力についてご紹介します。
基本情報(2024年2月13日時点)
連動指数 | NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
---|---|
購入時手数料 | 無料 |
信託報酬 | 年率0.2035% |
信託財産留保額 | なし |
運用会社 | ニッセイアセットマネジメント |
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドの魅力
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドについて、次の3つの観点からご紹介します。
- ① ハイテク企業を中心に投資
- ② 運用コストが低い
- ③ S&P500指数との比較
それでは詳しく紹介していきます。
① ハイテク企業を中心に投資
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、NASDAQ100指数 (配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。
NASDAQ100指数は、NASDAQ市場に上場している銘柄の中から金融銘柄を除いた時価総額上位100銘柄で構成されている株価指数です。年1回の銘柄入れ替えによる新陳代謝で、時代にそった成長企業が反映されます。
NASDAQ市場は、米国の代表的な株式市場の1つで、アップルやマイクロソフトなどハイテク企業が上場されており、新興企業が占める割合が高い特徴もあります。世界の主要株式市場の中でもニューヨーク証券取引所に次ぐ第2位の規模を誇ります。
② 運用コストが低い
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、他のNASDAQ100指数に連動する投資信託と比べて、信託報酬が低く設定されています。
ファンド名 | 信託報酬率(税込 年率) |
---|---|
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | 0.2035% |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 0.44%以内 |
NZAM・ベータ NASDAQ100 | 0.44% |
インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) | 0.484% |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 0.495% |
長期投資では、運用コストがリターンに大きな影響を及ぼすと言われています。低コストで投資できることは、長期間にわたる投資において大きなメリットとなります。
③ S&P500指数との比較
米国を代表する株価指数にS&P500指数があります。
NASDAQ100指数と比較してみます。
指数 | 特徴 |
---|---|
NASDAQ100指数 |
|
S&P500指数 |
|
S&P500指数は業種が幅広く分散されているのに対して、NASDAQ100指数は情報技術セクターが半分程度を占めています。
松井証券の最大1%貯まる投信残高ポイントサービス
松井証券には「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」があります。投資信託を松井証券に預けると、保有金額に応じて松井証券ポイントで毎月還元されます。
(投資信託によって、還元率は異なります)
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドの場合、年間0.05%がポイント還元されます。
もし、松井証券以外で購入した場合でも、松井証券に移管するだけで還元を受けられます。
移管するときに他社に支払った手数料も、証明する書類を提出すれば、松井証券に負担してもらえます。
移管手数料負担サービス<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、低コストで米国のハイテク企業に投資できる投資信託です。「投信残高ポイントサービス」がお得な松井証券での購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
寄稿者:竹内 弘樹
ライフパートナーズ 代表取締役
1978年、愛知県生まれ。岐阜大学農学部卒業後、大手食品メーカーに入社し、3年目に研究開発業務の課長を任される。資産運用の必要性を強く感じたため、ファイナンシャルプランナーの資格を取り退社。
独学で株式投資を学びながら、個人事業主として独立し、WEBサイト:やさしい株のはじめ方、楽しい株主優待&配当、やさしいIPO株のはじめ方、やさしい投資信託のはじめ方などを立ち上げる。株初心者でもわかりやすいとの声が多く、現在のアクセス数は延べ1000万人を超える。その後、ライフパートナーズ株式会社を設立、代表を務める。
- 本記事内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。また、将来の動向や運用成果等を示唆・保障するものではありません。
- 本記事はニッセイアセットマネジメント作成の交付目論見書をもとに作成したものです。
リスクおよび手数料などについて
「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」のリスクおよび手数料等について
米国株式を主な投資対象とするため、組み入れた株式の株価下落や、発行者の信用状況の悪化、経済状況の悪化、為替変動や流動性の低下等の影響による基準価額の下落により、損失が生じるおそれがあります。
各取引手数料、信託財産留保額および信託報酬は次のページをご確認ください。
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
その他の費用・手数料については、監査費用等を信託財産からご負担いただきます。これらの費用については、売買条件等により異なるため、あらかじめ上限等を記載することができません。
分配金は投資信託の純資産から収益を超えて支払われる場合があります。また、減少する場合や支払われなくなる場合があります。
最大1%貯まる投信残高ポイントサービスは、投信残高に応じて毎月ポイントが還元され、平均保有金額の変動により還元額も変動します。投資信託によって還元率は異なります。ETF、米ドルMMFはサービスの対象外です。還元には毎月エントリーが必要となります。
投資にあたっては、当社WEBサイトの目論見書等をご覧いただき、内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお申込みください。