【投資信託】iTrustインド株式
iTrustインド株式は、新しいNISAのつみたて投資枠でインド株に投資できる投資信託です。その魅力についてご紹介します。
基本情報(2023年12月13日時点)
購入時手数料 | 無料 |
---|---|
信託報酬 | 最大年率0.9828%程度 |
信託財産留保額 | なし |
運用会社 | ピクテ・ジャパン |
松井証券の投信残高ポイントサービス | 年率0.3% |
iTrustインド株式の魅力
iTrustインド株式について、次の3つの観点からその魅力をご紹介します。
- ① 成長が期待されるインド企業への投資
- ② 株価指数に捉われない厳選投資
- ③ 新しいNISAのつみたて投資枠対象商品
それでは詳しく紹介していきます。
① 成長が期待されるインド企業への投資
インドは、中国に次ぐ世界第2位の人口を有しており、15~64歳(生産年齢人口)の割合も高い国です。巨大な消費市場を有しており、今後も拡大していくことが期待されています。
2014年に発足したモディ政権下ではさまざまな改革が実施され、経済成長を後押しされてきました。ビジネス環境は大きく改善し、海外からの投資マネーを呼び込むことにも寄与しています。
また、インドは「非同盟主義」の外交戦略により、特定の国に依存することなく、自律性を確保しています。
議長国として主催したG20ニューデリー・サミットにて、グローバルサウス※のリーダーを目指す姿勢を示しており、世界の政治・経済における影響が高まっています。
- アジア・アフリカ・中南米などの新興国や発展途上国の総称
② 株価指数に捉われない厳選投資
iTrustインド株式は、主に中長期的に成長が期待できるインド企業の株式に投資する投資信託です。中小型株にも注目しつつ、確信のある銘柄に集中的に投資するポートフォリオを構築しています。
特定の指数に連動することを目指すインデックス運用ではなく、個々の企業を選別していくアクティブ運用を行う投資信託です。
インドの代表的な株価指数「MSCIインド株価指数」の構成銘柄数は100を超えますが、iTrustインド株式は成長性や収益性などの分析に基づいて最終的には20~35銘柄の企業に厳選しています。MSCIインド株価指数対象外の銘柄でも、魅力的な企業があれば投資しています。
③ 新しいNISAのつみたて投資枠対象商品
「資産所得倍増プラン」の実現に向け「貯蓄から投資へ」の流れを加速する観点から、NISA制度は「恒久化」されます。新しいNISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」があり、併用も可能です。ただし、つみたて投資枠の対象商品は、長期の積立・分散投資に適した投資信託・ETFに限られています。
iTrustインド株式は、つみたて投資枠の対象商品です。よって、無期限で税金がかからない「新しいNISA口座」のつみたて投資枠で投資できます。なお、成長投資枠でも投資できます。
課税口座 | 特定口座 | ○ |
---|---|---|
一般口座 | ○ | |
NISA口座 | つみたて投資枠 | ○ |
成長投資枠 | ○ |
成長投資枠で投資できる商品は、上場株式・上場投資信託等(整理・監理銘柄、信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等は除外)です。
最大1%貯まる投信残高ポイントサービス
松井証券には「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」があります。投資信託を松井証券に預けると、保有金額に応じて松井証券ポイントで毎月還元されます。
(投資信託によって、還元率は異なります)
iTrustインド株式の場合、年間0.3%がポイント還元されます。
もし、松井証券以外で購入した場合でも、松井証券に移管するだけで還元を受けられます。
移管するときに他社に支払った手数料も、証明する書類を提出すれば、松井証券に負担してもらえます。
移管手数料負担サービスiTrustインド株式は、新しいNISAのつみたて投資枠でインド株に投資できる投資信託です。「投信残高ポイントサービス」がお得な松井証券での購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

寄稿者:竹内 弘樹
ライフパートナーズ 代表取締役
1978年、愛知県生まれ。岐阜大学農学部卒業後、大手食品メーカーに入社し、3年目に研究開発業務の課長を任される。資産運用の必要性を強く感じたため、ファイナンシャルプランナーの資格を取り退社。
独学で株式投資を学びながら、個人事業主として独立し、WEBサイト:やさしい株のはじめ方、楽しい株主優待&配当、やさしいIPO株のはじめ方、やさしい投資信託のはじめ方などを立ち上げる。株初心者でもわかりやすいとの声が多く、現在のアクセス数は延べ1000万人を超える。その後、ライフパートナーズ株式会社を設立、代表を務める。
- 本記事内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。また、将来の動向や運用成果等を示唆・保障するものではありません。
- 本記事はピクテ・ジャパン作成の交付目論見書をもとに作成したものです。
リスクおよび手数料などについて
「iTrustインド株式」のリスクおよび手数料等について
新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)を主な投資対象とするため、株価の下落や発行者の信用状況の悪化、経済状況の悪化、為替変動や流動性の低下等の影響による基準価額の下落により、損失が生じるおそれがあります。
取引手数料、信託財産留保額および信託報酬は次のページをご確認ください。
iTrustインド株式
その他の費用・手数料については、監査費用等を信託財産からご負担いただきます。これらの費用については、売買条件等により異なるため、あらかじめ上限等を記載することができません。
分配金は投資信託の純資産から収益を超えて支払われる場合があります。また、減少する場合や支払われなくなる場合があります。
最大1%貯まる投信残高ポイントサービスは、投信残高に応じて毎月ポイントが還元され、平均保有金額の変動により還元額も変動します。投資信託によって還元率は異なります。ETF、米ドルMMFはサービスの対象外です。還元には毎月エントリーが必要となります。
投資にあたっては、当社WEBサイトの目論見書等をご覧いただき、内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお申込みください。