不正ログイン被害を防ぐための対策

【必須】セキュリティ強化機能の設定

お客様サイト-【口座管理】-【セキュリティ設定】画面から各種設定状況の確認および変更が可能です。

【必須】ログイン時の多要素認証 次の多要素認証が選択可能です。

<SMS認証>
当社にご登録の携帯電話へSMS(ショートメッセージ)で認証番号をお送りします。受信した認証番号を入力するとログインできます。

<電話番号認証>
お客様が当社に登録している電話番号から、当社の認証用電話番号へ発信するとログインできます。

ログイン通知メール 各画面へログインした際に通知メールを配信するサービスです。
注文約定時に通知メールを配信する「約定通知メール」もご用意しています。
出金先金融機関等の登録・変更 出金先金融機関、電話番号、メールアドレスの登録・変更はお客様サイトからSMS認証や電話番号認証を用いた方法等で手続きします。
また、詐欺などの不正行為からお客様の大切な資産を保護するため、出金先金融機関が変更された際は、お客様へ確認書面をお送りしています。
出金依頼時の多要素認証 出金依頼時に、取引暗証番号に加えて認証番号(SMS認証または電話番号認証)による多要素認証を設定できます。
その他通知メール パスワード・取引暗証番号、登録情報が変更された場合、出金依頼があった場合等、その旨を電子メールでお知らせします。

↑目次に戻る

パスワード・取引暗証番号の変更

パスワード・取引暗証番号を窃取されている恐れがある場合は、必ず速やかに変更を行ってください。不正なログイン・取引の防止につながります。
お客様サイト-【口座管理】-【パスワード変更】画面、または【取引暗証番号変更】画面から変更が可能です。

↑目次に戻る

【必須】登録電話番号、メールアドレスの確認

ログイン時の多要素認証には、お客様が普段お使いになっている電話番号の登録が必要です。
また、ログイン通知や約定通知等を受信するためにはメールアドレスの登録が必要です。
当社に登録済の電話番号やメールアドレスが、常時、最新の状態であることをご確認ください。
現在ご利用の電話番号、メールアドレスが登録情報と異なる場合は、最新の内容に変更してください。

↑目次に戻る

お客様ご自身で対応できるセキュリティ対策

セキュリティの証明書の確認

ブラウザの鍵マークをクリックすることで、通信の暗号化が信頼できるものであることを証明する「電子証明書」をご確認いただけます。以下のような証明書の情報が表示されますので、発行先が「○○.matsui.co.jp」となっていることをご確認ください。

松井証券の保護されたページのURL

電子証明書確認方法

電子証明書確認方法

前回ログイン履歴の確認

お客様サイト、およびお客様サイト(クラシック)内【ホーム】に、前回ログインした日時を表示しています。ご自分以外の第三者が不正にアクセスしていないかご確認ください。

不正利用への対策

お客様サイト

不正利用への対策

お客様サイトクラシック(日本株/先物OP) 

不正利用への対策

セキュリティキーボード

パスワードや取引暗証番号の入力時に、アイコンをクリックすると、画面に「セキュリティキーボード」が表示されます。キーボードの入力履歴が残らないため、キーボードの入力情報を記録しパスワードなどを盗用するマルウェアへの対策として有効です。

セキュリティキーボード

ご利用されている端末のセキュリティ対策

インターネット取引を安心してご利用いただくためには、パソコンやソフト等の利用環境の整備が非常に重要です。
セキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に更新するとともに、定期的なセキュリティスキャンを実施してください。また、OS(Windows、Mac等)やブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome等)には、最新の修正プログラムを適用してください。

ご利用環境に関すること

パスワード管理ソフトの利用

PCやスマートフォンのメモ帳などのファイルやクラウド上に、暗号化せずにパスワード等を保存したり、ブラウザの自動保存機能を利用することは控え、パスワード管理ソフト等を利用した上で保存・管理することをお勧めします。

↑目次に戻る

ご質問・お問い合わせ (電話番号)

松井証券の総合口座をお持ちでない方

フリーコール0120-021-906 IP電話:03-6387-3601

受付時間 / 平日 08:30〜17:00

松井証券の総合口座をお持ちの方

フリーコール0120-953-006 IP電話:03-6387-3666

受付時間 / 平日 08:30〜17:00

オンラインで最短即日、
無料で口座開設

オンラインで申し込みが完結。署名・捺印・書類の郵送は不要です