株ってなんですか?
例えばあなたが化粧品の販売業を始めようとした場合、商品の購入費や人件費など、多くの資金が必要になります。また、現在の事業を拡大しようとした場合にも、多額の資金が必要になります。こうした資金を調達する方法の一つが株の発行です。
企業(株式会社)は、事業活動を行うために必要な資金を出してくれた人に対して株を発行します。株を受け取った人は株主となり、株式会社の所有者の一人として、利益の一部を配当金という形で分配されたり、一定の権利が与えられるなどのメリットがあります。
資金の調達には様々な方法がありますが、株式会社にとっては、株を発行することで一度に多くの資金を集めることができ、銀行からの借り入れなどと異なり、返済義務がないなどのメリットを受けることができます。
株主の主な権利
企業の経営に参加する権利
株主総会に出席して、企業に対して意見を言ったり、重要な決議に投票して賛成・反対の意思表示ができる権利です。
利益の分配を受ける権利
企業が事業活動によって利益を出した場合、利益の一部を「配当金」として株主に還元します。配当金は企業の業績や経営方針などにより、必ず受取れるとは限りませんか、利益が増加すれば配当金も増えるため、株主にとっては貴重な収入の一つになります。
企業が解散する際、財産の分配を受ける権利
企業が解散する際には、まずは借金などを返済し、さらに財産が残る場合、株主はその株式数に応じて残った財産を受け取ることができます。ただし。企業の財産より借金の方が多かった場合、株主への分配はありません。
はじめての株式投資 簡単Q&A集
- 昼間は仕事があるけど株の取引はできますか?
- 株の取引にはどんなコストがかかりますか?
- 株の税金について教えてください
- 「日経平均」ってなんですか?
- 株と為替の関係について教えてください
- 株価はどうやって確認するのですか?