その1.口座開設
株を購入するには、まず証券会社に口座を開設する必要があります。松井証券の場合、開設手続きはWEBサイトから申込みをして最短4日で完了します。
その2.ログイン
口座開設が完了したら口座にログインしてみましょう。口座開設完了時に届く書類に、ログインIDとパスワードが記載されていますので、WEBサイトに入力してログインします。
その3.入金
株の購入代金は、注文を出す前に口座に振込入金します。
「らくらく振替入金」や「定期入金」、インターネットバンキングを利用した「ネットリンク入金」を利用すれば、パソコン向けお客様サイトから振込・振替手数料無料で入金できます。
その4.注文
口座上で入金完了を確認したら、購入したい株の注文を出しましょう。パソコン向けお客様サイト以外に、スマホサイト(クラシック)や取引アプリからも発注できます。
その5.取引成立
取引が成立することを「約定(やくじょう)」といいます。約定すると注文の状態欄が「約定済」と表示され、口座から自動的に購入代金と手数料が引き落とされます。購入した株は、目標の値段まで値上りするのをじっくり待つことも、すぐに売却することもできます。
株取引は決して特別なことではありません。何事もはじめの一歩には不安がつきものですが、松井証券ではそうした不安を解消していただけるよう、様々なコンテンツや充実のサポート体制をご用意しています。
「これから株取引をはじめてみたい」という方は、口座開設・維持費無料の松井証券で投資デビューしてみてはいかがでしょうか。
はじめての株式投資 簡単Q&A集
- 昼間は仕事があるけど株の取引はできますか?
- 株の取引にはどんなコストがかかりますか?
- 株の税金について教えてください
- 「日経平均」ってなんですか?
- 株と為替の関係について教えてください
- 株価はどうやって確認するのですか?