信用取引とはどのような取引ですか?

信用取引とはどのような取引ですか?

信用取引とは、お客様が証券会社に一定以上の担保を預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。

現物取引と比べて、次のようなメリットが挙げられます。

現金や株式がなくても取引可能

現物取引では、株式を買う場合、買付代金全額の現金が必要です。信用取引では、株式を担保に買付代金を借りることができるので、新規建玉に必要な担保価値以上の現物株があればお取引可能です。

株式を売りたい場合、現物取引では株式を保有していないとできませんが、信用取引なら株式を借りられるので(※)、保有していなくても売ることができます。

  • 信用取引で新規売建てができる銘柄には、制限があります。
    原則、制度信用取引では貸借銘柄、無期限信用取引と短期信用取引、一日信用取引では当社選定銘柄のみになりますが、取引所による規制や当社規制によって売建てができなくなることがあります。

レバレッジ効果

信用取引では、借入れた現金や株式の価値に、一定の比率をかけた担保が必要です。
松井証券では、その一定の比率(=委託保証金率)が30%なので、担保の約3.3倍の取引ができます。そのため、信用取引では現物取引に必要な金額と同金額を担保にすれば、現物取引の約3.3倍の利益を狙うことができます。その反面、損失が出た場合も約3.3倍となります。

相場下落時の収益機会

現物取引は「買い」→「売り」のみの取引のため、相場上昇時しか収益機会がありません。
信用取引は「買い」→「売り」だけでなく、「売り」→「買い」ができるため、高く売ってから安く買戻すことができ、相場の下落局面でも収益機会があります。

このように、信用取引には現物取引にはないメリットがありますが、相場の予想が外れた場合、差入れた担保以上の支払いが必要になる危険性があり、現物取引に比べハイリスク・ハイリターンな取引といえます。万が一損失が出ても対処できるように損切ラインを決めておく、資金の余力を残す、余裕資金で取引するなど充分な注意が必要です。

まだ信用取引口座をお持ちでない方は、
インターネットで今すぐお申込み!

リスクおよび手数料などについて