株式投資の短期売買の抑えるべきポイント

短期売買の3つのコツ

まずはトレードのスタイルを絞る

短期売買には、大きく分けると2つのスタイルがあります。
値動きの流れに沿って取引する「順張り」と、値動きの流れに逆らって取引する「逆張り」です。
初心者の場合は異なるスタイルを色々試すよりも、スタイルを絞って経験を積む方が上達が早いと言われています。
「逆張り」は比較的難しいスタイルだと言われているので、まずは「順張り」で、少額から始めてみましょう。

あらかじめトレードのルールを決めておく

短期売買では、最適な立ち回りをじっくり考えている時間はあまりありません。
株価が何%動いたら利益確定する・損切りする等、あらかじめルールを決めておきましょう。
そして、ルールを決めたらしっかりそれを守りましょう。特に損切り(ロスカット)のルールは非常に大事です。

利益確定・損切りの幅をどれくらい設けるかは人それぞれのリスク許容度等によって異なります。
ルールをしっかり守って取引を重ねた結果、利益確定や損切りが早すぎる・遅すぎると感じたら、そのときにルールを調整してみましょう。

損切り(ロスカット)は機械的に行なう

損失を確定させることは心理的ハードルが高く、とても勇気のいることです。
確定する損失額のことを考え出すと、なかなか損切りができなくなってしまいます。
そのため、損切りするときは金額のことは極力考えずに、あらかじめ決めたルールに則って機械的に行ないましょう。

基本的には「予想が外れたら早めの撤退」が吉とされています。
下落傾向の株式を「そろそろ上がるだろう」と思って買ったけれど、予想が外れて下落が続くようなら、早めに損切りして損失の拡大を防ぎ、次の取引に備えましょう。

「株価が下がってきたから損切りしたのに、そのあと株価が上がってしまった!」ということがあるかもしれませんが、落ち込むことはありません。
未来の株価は誰にもわからないことなので、決めたルールを守って損切りを発注できたということ自体が素晴らしいことなのです。
上がってきたときに仕切り直して買付を検討しましょう。

銘柄選びのポイント

デイトレードに適した銘柄

デイトレードで大事なのは、流動性とボラティリティです。

流動性は売買の活発さのことです。
活発に売買されていて出来高が多い銘柄は、流動性が高い銘柄です。
デイトレードはその日のうちに取引を完結させるものですが、流動性が低いと約定せず「売りたくても売れない」ということになりかねません。

ボラティリティは株価の変動率のことです。
出来高が多く流動性が高くても、株価が変動しないと利幅を取るチャンスがありません。

デイトレードでは、売買が活発で出来高が多く、株価の変動が大きい銘柄を選びましょう。

ツールを活用する

デイトレ適性ランキング

当社のマーケットラボの中にある「デイトレ適性ランキング」は、「流動性×ボラティリティ」をランキングにしたもので、デイトレードに向いている銘柄がランクインしています。
どの銘柄でデイトレードしようかお悩みの際は、ランキングを参考に、そこからチャートの形やご自身の取引に合った株価の価格帯などから選んでみてはいかがでしょうか。

マーケットラボ

スイングトレードに適した銘柄

スイングトレードの場合でも、流動性はある程度は必要です。
また、時価総額が小さい銘柄や上場したばかりの銘柄は株価が乱高下しやすく、突然トレンド(傾向)から外れた値動きをする可能性が高いため、初心者の方は避けた方がよいでしょう。

明確な決まりはありませんが、トレンドに沿って売買するのであれば時価総額が1,000億円以上の銘柄でまずはトライしてみましょう。

ツールを活用する

スクリーニング検索

当社のマーケットラボの「銘柄検索」では、ゴールデンクロス・デッドクロスした銘柄を検索できる「スクリーニング検索」ができます。
日足チャートか週足チャートを基準として、ゴールデンクロス・デッドクロスした銘柄を簡単に探すことができるので、トレンドが出ている銘柄を簡単に探すことができます。

マーケットラボ

チャートフォリオ

当社のチャートフォリオは、チャートの形状から銘柄を検索できるユニークなツールです。
トレンドが出ている銘柄を視覚的に探すことができます。

チャートフォリオ

オンラインで最短即日、
無料で口座開設

オンラインで申し込みが完結。署名・捺印・書類の郵送は不要です